明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたします富士山ダルマ


宇宙人と普通の人、どちらですか?
と聞かれて、うーん どちらかといえば… と考えこむ… 初夢でしたガーン

これは やりすぎ都市伝説 の影響ですえー?


年末、布団乾燥機を付けたまま寝たら暖かいお願いことに気がついたのと同時に乾燥で喉を痛めて、、
お正月に風邪をひいて、眠りが浅かったんだと思います。。ショボーン

そんななんだかパッとしない年明けの様で


雪組さんの Once Upon A Time in America 観劇してきました晴れ 我ながらパッとしてるとおもいます乙女のトキメキ

のぞさま(望海風斗さま)はいつもギャングで、明日海りおさまは妖精… なんだかイメージを固定されてる気がして、あまり好きでないなぁと思ってましたが (でもポスターすごく素敵でしたキラキラ

今回のヌードルスは違いました真顔
とても普通の人間的な男の人の物語だなと思ったのですが、最後のヌードルスの行動は本当にほっとしたし、熱くこみあげるものがありました。
友達を救えなかった悲しさからなのか、長年自分を責めて、縛っていたものからの解放なのか
人生はなんだったのか…って絶望なのか、様々なものが片づいて、思い出だけが残った懐かしさなのか

沢山の感情が沸き起こって、ヌードルス(のぞさま)の涙には何が込められてるのか、一生懸命考えています

とにかくすごく感情を揺さぶられました〜ぼけー
一緒に泣いてしまう感じです。


今回、朝美 絢さまと彩凪 翔さますごく印象に残りました。特に彩凪 翔さまのジミー!いちばんの悪役ですよねガーン 良い人の顔をして平気でさらりと直接自分の手を下さず悪い事をやっちゃうもやもやすごく面白いなあと思いました。

朝美 絢さまのキャロルは演歌にでてきそう。インフェルノで歌ってたときの歌詞が凄く、彩風咲奈さまのマックスの悪行をはっきり歌うときもあって、皆の前で言っていいの⁉️ってドキドキしましたが、すごくリアルな感情を持った女性でした。


東京の大千秋楽の頃はどうなってるんでしょう。。もっともっと濃くなってるんだろうなあぼけー  もう一度観たいです。 後半、よく分からないところもあるので、ライブビューイング行きたいですニコ

煌羽 レオさまサムの嫌な人感も忘れられませんアセアセ

もちろん真彩希帆さまデボラさんは言わずもがな!で、「THE男の世界」で娘役さんの役が少なくて残念ではあるのかもしれないですが、雪組さん全員の一致団結感は迫力が凄くて圧倒されましたニコ


ファントムより好きです。。ファントム すごく後味が悪いので…


宙組さんでも、こんな重厚感のあるお芝居観たいですキラキラ