one life,no regret -460ページ目

日に日に積もる疑問と納得いかない日々

廃用症候群…

介護をする人間ならば、言葉も、言葉の意味も知っていて当然で、それに対してどう取り組むべきか考えるかも各自が持っていて当然と考えるオイラの考えは間違っているんだろうか?

出来ない事と、しないから出来なくなったことの違いを考え、できることは当然のように、出来ないことは出来るレベルでの援助をと考えるオイラの考えは間違ってるんだろうか?

なんにでも手を出す職員はこう言う…

時間がかかるから…

大変そうだから…

出来るって知らなかったから…


望まれる事を援助することも必要かもしれない。

でも、ホントにそれでいいの?

それはホントにその人の為になっているの?

その人の一時的なADLだけを見て本来のあるべき姿はどこにあるの?




そんな介護でアナタは介護職として満足してるの?




毎日が疑問と葛藤の日々です

 (-ω-;)ゞ