昨日10月27日(日)は
大牟田市動物管理センターが実施する
家庭犬のしつけ教室へ
きりんさんのブログを見て
前日にギリギリでこの教室の開催を知ったので
(「広報おおむた」にも載ってた
)
夫婦で参加したかったものの、のりまき夫単独での参加でした。
犬の同伴はできませんが
過去に松岡警察犬家庭犬訓練所に在籍され
現在は福岡市でしつけ教室やドッグシッター等を事業とする
Sleepy’s Houseを主催されている
土生 亜紀子先生の
とっても分かり易くてためになるお話を聴いてきました
『全ての飼い犬(虐待を受けてたとしても)が飼い主のことを大好きだが
飼い主を本当の意味で尊敬している飼い犬はなかなかいない』
うんうん、確かに尊敬されてはいないな・・・
『犬の問題行動の原因のほとんどはストレス』
分かってるつもりだけど認めたくないんだよな
そして
ストレス解消のためと思って
散歩ルートを決めることと拾い食いをさせないこと以外
こてっちゃんの自由にさせていた私の散歩は
間違っていることが判明
飼い犬を自由にさせる時間は必要だけど
基本は、飼い主がリーダーシップをとって
飼い主の側を歩かせないといけないようです。
土生 亜紀子先生の
聴き手を飽きさせない素晴らしい話術に感心し
とっても貴重な時間を過ごすことができました
が、
あらためて
自分の飼い主レベルの低さに愕然となり
凹みました・・
さすがに自宅に戻ってからのりまきと共に
こてっちゃんのお散歩に行ってきました。
またまた、筑後市の川の駅恋ぼたるに行って
ひろーい芝生の広場で
ロングリードを使って
お気に入りのボールで
結構な時間モッテコイしてました。
(取りには行くけどなかなか持ってこないんだよな・・・
)
お散歩とモッテコイで1時間ぐらい
さすがに満足してくれたでしょう。
(夜散歩も行きましたよ)

これから
土生 亜紀子先生に教えていただいた事を
地道に実行して
飼い主としてのレベルアップに
頑張ります
(のりまき夫投稿)
コメント欄は閉じてます 

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、
良かったら最後に
ポチッと
お願いします。m(_ _)m
![]()
にほんブログ村