トミカ改造が進んでないのでまたまた除雪トラックについて語っちゃいます。
まずはI装置。除雪車の前に付いていて積雪を飛ばすものです。

次はS装置。サイドウィングとか言います。路肩に溜まった雪を奥の方へ押し付けるものです。反対に道路へ掻き出すものをM装置、マックレーといいます。

腹の下にあってガリガリ路面の氷を削るのがG装置。グレーダーですね。

除雪車撮りまくりです(笑)

後方には追突防止に回転灯や電光掲示板があります。吹雪くとこれしか見えないのでなかなか有効です。最近の車輌は真ん中に一灯になっています。ハザードを付けた時に回転灯の光で目立たないからだそうですね。回転灯マニア的には外せないポイントです。
こういう話を自宅でカミさんにすると

こんな感じです(笑)
まずはI装置。除雪車の前に付いていて積雪を飛ばすものです。

次はS装置。サイドウィングとか言います。路肩に溜まった雪を奥の方へ押し付けるものです。反対に道路へ掻き出すものをM装置、マックレーといいます。

腹の下にあってガリガリ路面の氷を削るのがG装置。グレーダーですね。

除雪車撮りまくりです(笑)

後方には追突防止に回転灯や電光掲示板があります。吹雪くとこれしか見えないのでなかなか有効です。最近の車輌は真ん中に一灯になっています。ハザードを付けた時に回転灯の光で目立たないからだそうですね。回転灯マニア的には外せないポイントです。
こういう話を自宅でカミさんにすると

こんな感じです(笑)