1024年、イタリアの音楽教師グイード・ダレッツォが

音階を発見した言われてることから、ドレミの日だそうで。

 

中学までは音楽はキライで、高校に音楽の授業がなかったのが

わかったため、最後の音楽の授業が終わったあと「万歳~♪」と

叫んだのを覚えています。

 

ところが、それから10年あまりのち、転職で中途入社した

某家電メーカーでのお仕事は、当時端緒についたばかりの

音楽用CDの仕事でした。

社内教育にもチカラを入れていた会社は、社内勉強用の

資料も配布しましたが、当然そこには音楽の基礎的な事が

掲載。非常に興味を引く内容は、今まで音楽を

毛嫌いしていたのを悔い改めたのでした(笑)

 

例えば、クラシックの演奏会などで演奏前にやる

チューニングは、A音(標準音)であること。

ピアノの鍵盤の中心がこのA音で、音階の中心という

別名があること、パイプオルガンは一番音階が広い

楽器で、鍵盤があるけど音の出し方としては

管楽器に近いことなどなど。

 

引っ越しを重ねる段階で行方不明となってしまったのが

心残りです😭