納車されて1ヶ月が経過したsupersixくん。…この度ホイール問題が解決しました。

元々domaneくんのレーゼロを移植してのスタートだったのですが、事あるごとに脳内で勃発する物欲ホイール問題。

風邪をひいていて残業がない日に早く帰宅しても走りに行けないので、SNSをポチポチみていると…PRO-LITEのアルミディープクリンチャーをぴぉさんがおすすめしていました。

これが物欲ホイール問題のスイッチが入ったきっかけでした。www



えーっと。…勿体ぶっても仕方ないのでさっそく。…コレ買いました。

{89E2F1A6-6E40-4E58-AA60-19BFB5A7D44F:01}

FFWD F4R リム高45mm フルカーボンクリンチャー!

えーっと、コンビニでガムを買うのにも迷ってしまう○型の私らしい一つの性能に特化していない選択。

コスパは勿論ですが、その他にも希望が4つ。

①ディープである
②重量増にならない
③普段使いできる
カッコよくないと嫌←これ重要www

{5D31187C-3541-42C3-A83D-04A19F3F40FD:01}

①はリム高45mmでクリア。F6R↑でも良かったのだけど、リム高の15mmアップと引き換えに②重量増。…登れない熊なので重量増は避けたい。

{90E785CD-AEBA-4FFA-9277-3429676EDB22:01}

F4Rだと1550g(DT240Sハブ)で許容範囲?③『普段使いできる』条件に合うクリンチャーを選択するとなってもアルミリムのいわゆるアルカーボンモデルは重量的に却下。

{5ECF3933-E1BB-42F5-BD26-AC199DEA45E2:01}

※写真はF6R

肝心のエアロ効果については…『FFWD独自のテクノロジーであるDARC™エアロテクノロジーをF6Rからのフィードバックにより採用した。』らしい。それでリム高も38mmから45mmに変更したのだとか。

実際にその効果を体感できるかどうかは別の話だけどね。

と、ここまでつらつらともっともらしい言いわけを並べましたが…


{B2ED558C-AB5C-4DFF-9BB8-391A4A4372FE:01}

良いのだよ。…カッコよければ。www






そのうち決戦用とかいって60mmハイトのF6Rチューブラーを買ってしまっていたら笑ってやって下さいwww






最後まで読んでいただいてありがとうございます。結局最後は見た目にやられた熊さんにポチッと応援お願いします
…エロくなったな。
ポチッとプリーズ