1999年11月13日ぶりの飛天。

当時はまだ7歳の俺は参加出来ていない。

DVDの映像で見て、あの空間と甲斐バンドのライティングの

美しさに魅了されていた。

 

そして2021年12月25日。

初めて飛天に足を踏み入れるのであった。

 

ディナーショーという形態が初めてすぎて

まず服装選びから迷ったが結局スーツで着地。

 

17時に会場受付を行い、

グッズ売り場を横目にディナー会場へ向かう。

 

甲斐バンドスペシャルカクテル「ANNA」が気になったが、

ショーを最高に楽しむためにお酒を我慢しようと決意した。

 

ショーの席順でディナーの席が組まれ、

勿論甲斐バンドの四十年来のファンの方と話が盛り上がるに

つれて我慢していたお酒もリミットが外れていく。

 

シャンパンを飲む、飲む、飲む。

まずい、酔うかもしれないというところで辛うじで我に戻る。

 

そしてショー会場「飛天」へ移動する。

19時半スタートに対して会場に着いたのが19時15分。

まだ人も移動しきれていない状態だが、

ボルテージの高さは従来以上に高い。

なんせみんなお酒飲んでるわけやから。

 

開演前から手拍子をする。

暗転し、SEが流れる。

ジョージ・マハリス 「ルート66」

 

観客が狂喜乱舞する。

そしてあの曲からスタートする。

 

1、感触

お。。。これかという気持ちと

嬉しい気持ちの複雑な気持ちが交差する。

 

2、暁の終列車

これはほんまに最高やった。

真っ赤のライティングが飛天のシャンデリアに反射して

めちゃ綺麗。

 

3、地下室のメロディー

ここらへんで倒れるか思うくらいボルテージが上がる。

飛天へ下るスロープと歌詞がマッチして沁みる。

 

4、フェアリー 完全犯罪

やっぱこの曲はライティングなんよね。

めっちゃキレイ。

 

5、LADY

バラードをやりましょうと始まる。

勿論ギターソロはイチローが弾く。

久しぶりのLADYがほんまに素晴らしい。

イチロー音切りすぎなところが。。。。

 

ここらへんから曲順あやふや。

 

・東京の冷たい壁にもたれて

生で聞くのは初めて。

黒沢フィルムのアレンジを。。

出だしでイチローちょっとミスったが、気にならない。

アレンジがかっこよすぎるんよね。。

 

・メガロポリスノクターン

赤レンガでやらかした松藤英男が歌ってくれると。笑

この夜にこの場所では最高やった。

声もめちゃ出てるし安心して聞ける。

始まる前に頑張れーの声が上がっていたが、

終わった後には拍手の嵐やった。

 

・安奈

2012のバージョンで。

このバンドやったら2012の方が好き。

山田拓斗の演奏も◎

クリスマスの時だけ安奈は好きになる。

 

・かりそめのスウィング

やっぱやるよねと思ってたけど

赤レンガの時やらんでもよかったやんの気持ちがこみ上げる。

 

・ブルーレター

赤レンガの時にやったナンバーをとのことでブルーレター。

最高。でもこれじゃない笑

 

・観覧車

こっから後半が始まる。

ライティングがキレイ。

45周年ツアーの時はLEDで上からやったけど

今回はちゃんとしたからライティング。

それが飛天のシャンデリアに反射してむちゃくちゃキレイ。

最後のコールアンドレスポンスどうなるのかと思ったが

甲斐さんもついつい客にマイクをむけてしまうのであった。

カミカミやったのは、ご愛嬌。

 

・氷のくちびる

間隔が空いていて尚且つ通路側もあり

暴れまくっていた。

周りもものすごく熱狂して拍手が襲い掛かる。

 

・ポップコーンをほうばって

ロックダンスホールみたいに凄い。

通常のコンサートでは見れない光景。

ある人は踊るし、ある人は手拍子。

 

・アウトロー

久しぶりにアンコールではないアウトロー

飛び跳ねまくっていた。

やっぱここらへんのあたりでくるアウトローは別格。

ボルテージが最高潮に上がる。

 

・翼あるもの

本編最後はこの曲。

MCを挟んでやったんやけど、

「こんなに詰めかけてくれて感謝しています。受け止めてくれる人がいるからバンドは続けていける。」

この名MCから翼あるもので来た時の感動はない。

赤レンガの感動とは違う感動。

 

最後の

「俺の声が聞こえるかい

お前に呼びかける

こらえきれず そばにいたいと

叫びつづける」

普段しやんのに体を90度以上反らして歌っていた。

その歌い方、熱量、歌詞に圧倒され涙があふれ出す。

今日のどの曲よりも一番感動した。

 

EN

・聖夜

まさかのオケやった。。笑

 

・ラブマイナスゼロ

サンキュー みんな メリークリスマス

あ、今日クリスマスやったんやと再確認。

 

・HERO

最後に明日の活力につながる曲というMCから

「お、マッスルくるやん」とおもったら

HEROやった。

なんでやねんとつい言うてしまった。

 

曲順はおそらくやけど

曲はばっちり。

 

ライブは生が一番ですね!

 

この日の翼あるものは

4万2千円の価値があった。

ただそれだけ。

 

甲斐さん!

最高のクリスマスプレゼントをありがとうございます!