日本語というのは難しい。

 

アイスブレイクが必要か不必要か。

俺はとくにいらないと思う。

要件だけを明確に白黒つける話ができればいいと。

 

ただ、このアイスブレイクを

全くしないというわけではない。

 

電話でもそう。

もしもし、〇〇です。

お世話になっております。

〇〇の件でお電話させて頂きましが、

お時間大丈夫ですか?

 

この一言の中で相手の気遣いを与え間を与える。

普通のビジネス会話だが、

こういう当たり前な会話の中に自分らしさを伝えて

第一印象でくみ取ってもらえるようにする。

 

だから不必要なアイスブレイクはいらない。

逆にアイスブレイクが必要であるのであれば、

俺の力不足としかない。

 

日本語というのは

同じ言葉でも

言い方やシチュエーションが違うだけで意味合いや

感じ取り方が違う。

 

英語は単語の意味だけやから、簡単やねんけどな。

 

ベネズエラはスペイン語やし。

 

難しい、、難問ですわ。。