ツレから連絡があり、
これは一つのライブを2,1,3という順番で書いてるのと聞かれた。
いやいや、、ブログの内容しっかり読んでくれと笑
スターウォーズかと思ったと。
裏切りというのが、甲斐よしひろのライブ。
ここでこう来るのか、甲斐バンドのライブはどうしても定番曲で固められるのは仕方ないが
ソロライブはとにかく普段やらないセットリスト、時代を切り取るライブ。
この4はいろんな意味で裏切られたライブで記憶に残っている。
まずはサポートメンバーから、、、笑
D 佐藤強一 B TOKIE G 土屋公平 K 上綱克彦
いやいや、、キーボードレスのツアーやったやんと笑
佐藤英二不在の為やむなく編成を大幅変更したんやろうな。。
ただ、ツアーサブタイトルが「Rock’N Roll Tonight」
期待しかない。
ラジオで「どっちみち俺のもの」がかかる。
リハ映像で「赤い靴のバレリーナ」と最後の最後に「グットナイトベイビー」のイントロ。
真っ先に「ROCKUMENT V 」の映像が脳裏によぎる。
「Rock’N Roll Tonight」というサブタイトルが余計にそそる。
どういうロックを見せてくれるのか。
このツアーは10月8日のzepp名古屋での初日に参戦。。。
オープニングSEは「Tequila」
おもわずマンボーと言いそうになる笑
01. どっちみち俺のもの
これは予想できた。。今回のツアーで感じたのがキーボードレスから上綱克彦をいれることで
音のバリエーションが増えたこととステージライティングがえぐかっこいい。
この愛のろくでなしツアーのステージライティングはいたってシンプルにやってきたが、
4はステージライティングでイかせにかかっている。
02. 胸いっぱいの愛
強一のドラムから蘭丸のギターで畳みかけるロックナンバー。
熱狂にかわる!!
03. レディ・イヴ
Rock’N Roll Tonightね、、めいいっぱいやるよというMCから
蘭丸の強烈なギターリフで始まる!!
例の手拍子で肩がつりそうになる笑
やっと生でできたことがうれしいしこうゆうことだよ甲斐さん!!
04. 夜にもつれて
いや~最高!!
めちゃくちゃかっこいい。。
痛みをやわらげ~る ダ ダ というドラムのキレが半端ない。
05. あばずれセブンティーン
浜田省吾に奉げたナンバーを。。というMCから
ここでカバーやるのか笑
生で聞きたかったナンバーだからええか笑
06. 恋のバカンス
まさか。。。ここで笑
恋バカ甲斐さんおなか一杯です笑
07. 喫茶店で聞いた会話
ムッシュかまやつのナンバー
田中一郎とのライブでアコースティックverだったが
やっとフルバンドでやってくれた!!
08. 特効薬
こっから上げてくのか~と期待を込めて笑
最後に蘭丸、甲斐、TOKIEの3人で並んだときにTOKIEがめっちゃ笑顔で弾いてるのをみてキュんです。
3の時より馴染んできてて安心とやっぱ色気が半端ない。
09. 赤い靴のバレリーナ
あの流れだったらロック調でやってほしかったけど、
予告通りのナンバー。
松田聖子嬢に奉げたナンバーを。。
やっぱり詩がいい。ハートをROCKもそうだし女性目線の歌書くの本当にうまい。
10. 青い瞳のステラ、1962年夏…
上綱克彦いたらこれでしょと。
やるとはおもったけどこのツアーではいらんかな。。。笑
1986年の黒沢フィルムのライブテイクがかっこよすぎてもう超えられないって。。
11. レイン
王道。。笑
でもこっから上げてくれると信じて笑
12. 電光石火BABY
まさかのこの曲につながるのかい笑
そういう裏切りじゃないんだよ。。レアなロックナンバーめちゃくちゃあるのに、、、
13. マドモアゼル・ブルース
いやいやいやいや、、、かっこいいねんけど。。。
畳みかける曲というよりこの曲は打ちのめす曲なんだよな。。
終盤タイプではない笑
14. 絶対・愛
あ、逆にこっからかと思った笑
さらにたたみかけるナンバーを聞かせてくれると。
こっからの数曲どうゆう構成になるのか楽しみで仕方なかった。。
15. 風の中の火のように
強烈な音からの「最後の曲になります」という言葉で
ほんまに倒れそうになった。
ちょっとまって甲斐さんと叫んだ笑
早すぎる。
16. 安奈
アンコール1曲目
バンド紹介で各メンバーが音を出していく、
ジャズちっくなbeat、アレンジが聞いていてなんの曲かわからない。
キーボードであのイントロが流れてきたときに手拍子をやめた。。笑
17. 朝まで待てない
上綱克彦がいることで3の時のいい粗さがなくなりまとまってきた。
音の迫力が少しかける。。
ただ、蘭丸のギターがかっこいい。。
18. HERO(ヒーローになる時、それは今)
Wアンコール1曲目
最後の曲になりますのMCから
甲斐さんまたしても歌わない事件笑
いやいや、、「グットナイトベイビー」はどこいったん、、
サブタイトルの「Rock’N Roll Tonight」はどこいったん
これが脳内を駆け回り全然歌えへん笑
集中できなかったライブは初かもしらん笑
いやいやでもここからの裏切りであと2,3曲はやるでしょとの思いを踏みにじるかのように
ステージ上であいさつする甲斐さんとバンドメンバー。
場内に流れる「アヴェマリア」が今日は余計に悲しく聞こえる。
不満で爆発しそうだった笑
いつもは満足しているライブの高揚感がまったくない、、
愛のろくでなしツアーってこんなんやったっけと帰りの新幹線で泣きそうになる。。笑
アンコールライブからHEROの前に、「グットナイトベイビー」をやった。。
最初からそれだったら満足できたでこっちわ笑
KAIFIVEのナンバーとか
甲斐バンドのマイナーなロックナンバーとか
ソロでもまだ埋もれてるナンバーめちゃくちゃあるのに
なんでこんなセットリストになったんやろ、、、
最初の4曲目までの流れは完璧やったのに。。。。。
ステージライティングとか近年のライブの中でも最高に良かったし。。
バンドメンバーの演奏も相当まとまっていてよかった。。
ただ、、セットリストだけ。。笑