②リハ
今春から、障がい者・児施設への通所は(歩行可能になり、ステップアップというか、より異なる療育が必要という理由から施設側から退所の申し出があったので)終了し、だけど私の要望通りリハだけは残してくれるということになったので、月一で通うことになりました。
月一になったからかな?
訓練の内容書いた紙を、お迎えの際(預けるので)に先生がくれました。(今まではなかった)
歩行を始めてもう少しで一年。
健常児の歩行の成長過程とは程遠く、まだまだ酔っ払いみたいな歩き方。
しかも、視力の関係もあるかもしれないけれど視線もおかしい。
歩けるからといって楽になった訳でなく、むしろ大変かも…
バギーは乗らなくなったし、歩くのも障害物スレスレ‼︎きゃーぶつかるー‼︎みたいな。
最近は私の手を振り払って小走りして逃げるようになってますます危険な日々。聴こえないから更に危険…。
手を繋いでてもこの疲労感…何?って感じで、歩いてるけど体を任せてるというかなんというか…ぶらーんとなったりして、表現しにくいけど…いつかまた変わるのかな…。
あ、でも階段は確かに手を繋いででも軽やかになったかも!
ホントにちょっとずつなんだろうな。
息子に関してはついついイライラしがちだから、私が辛抱強く待つ力をつけなければね。と思う今日この頃です。