2月の中旬に、療育施設で耳鼻科医による、年に一度の人工内耳の説明会が開催されたので参加。


人工内耳の基本知識みたいなものがほとんどで、あとはちょろっと症例。実際に器具を触ったり。


手術中のDVD、グロ過ぎて直視出来ず…これを見る必要あるのかなと疑問に思う。


単一の子だったけど、術前~術後何年か経過を撮影したDVD。成長に感動してしまって、涙。一番後ろの席で良かったわ…。



感想。




重複の症例が見たい。


それだけです。



正直、高度難聴の息子、補聴器の効果がやっぱり薄い気がして。私が観察する限り、絶対重度な気がするんだけどなー。チャージは発達が遅いからとか、高い等級はいきなり出せないみたいな感じで、結局もらえたのは4級だし。まだ借り補聴器だし笑。


もう4歳になるのに、こんなに足踏み状態で、本当に大丈夫⁉︎


もどかしい…。