6月9日の『出張ドッグトレーニング』は、ゆずくんのレッスン。
2クール初回。
1クールの復習を兼ねながら、2クールからはステップアップして、『吠え』『飛びつき』『引っ張り』の改善トレーニングをしていきます。
その前に、梅雨のこの時期はお散歩に出かけられなかったり、時間も限られたりで、お散歩が好きなゆずくんにとってストレスが発散できません。
ストレスが溜まることで、吠えや興奮しやすくなります。
そこで室内でも充実した遊びの一貫として知育玩具を用意しました。
ボール遊びもするそうですが、遊びの数を増やすことで飽きずにストレスを軽減することが出来ます。
このおもちゃを使って、お留守番や吠え対策にも利用していきます。
まずは初めて見るおもちゃを確認。
大好きなおやつが出てくることで、どうすればおやつが出てくるのか?を、自分で考え上手に遊べるようになりました。
気に入ってくれたようです。
そしてその遊びの名残を残しつつ、ウォーミングアップとして新しいハウスに『ハウス』の指示。
喜んで入ってくれます。
そして扉を閉めて待たせる。
問題なく出来ています。
今回からは、玄関のチャイム『ピンポーン!』が鳴ったら、『ハウス』の指示で『ハウス』に入り、フセで待つ。
という練習をしていきます。
ゆずくんにとって『ハウス』は『落ち着く場所』で『居心地のよい場所』になってもらうように今まで練習をしてきました。
『ハウス』に入ると吠えが軽減されます。
ゆずくんにとって玄関のチャイムは、誰かが入ってくる嫌な怖い音というイメージがあるようなので、
これをハウスに入ることとゆずくんにとって楽しいこと嬉しいことを使って、『怖くない、ハウスに入って待っていれば良いことが起こる音』に変えていきます。
要は『楽しいことが始まる音』にしていくわけです。
毎日の練習が必要ですので、引き続き皆さんで楽しく取り組んでいきましょう。
さぁ、ゆずくんこれからも楽しく練習していこうね!
---------------------------------------------------
ヨーロッパのドッグトレーニング方法で、人と犬との信頼関係を結び、
明るい未来のお手伝いを致します。
静岡県東部で活動中。
クリッカートレーニングも承ります。
【DOG LABS】 DOG TRAINING
WITH ALL ONE'S HEART
【小さくても大きな命】
DOG TRAINER & PETSITTER 長谷川竜也
TEL 090-8420-5255
MAIL heart@dog-labs.com
URL http://www.dog-labs.com