Instagramに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。
今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2024
2024年 10月 計8本
10/5 Mr.Children (静岡 エコパアリーナ)
Mr.Children tour 2024 miss you arena tour
(with SUNNY(Key.))
[at] エコパアリーナ
ミスチルのアリーナツアーに。
ap bank fes.で見たことあるけど、ワンマン見るの初めて。
今回はアルバムのリリースツアーなので、
とりあえずアルバムの曲聞いてある程度なんとかなった。
アルバムの曲を何曲か連続してやったあとに、
アルバム以外からやってる感じだった。
いやぁ、アルバム以外の曲はあんまりわからなかったな。
365日とかリアルタイムで聞いてたなってくらい。
あとはEverything (It's you)とか終わりなき旅とかはさすがに。
sign聞けたのよかった。やっぱりちゃんと覚えてるわ。
何かで聞いた気がしたので調べたら日比谷音楽祭2021だった。
演出は液晶の使い方が印象的で、
背面に大きく1面作って映像出したり、
上から降ろして左右から寄せて、バンドの前に1枚幕を作ったり、
斜めにした状態で降ろして空間を狭く見せたりしてた。
あとはイスを置いて、そこで桜井さん歌ってたのを覚えてる。
ちょこちょこフルメンバーじゃなくて人数絞ってた場面あったけど、
そゆときは少し寂しくてもいいから同期の音を切っていいのに。
そや、サポがSUNNYさん1人だったのちょっと意外だった。
ナオト・インティライミとか小春とかいた時代もあったし。
MCほぼなし2時間半超、ずっと歌って声もちゃんと出て、
昔の曲にしがみつくこともなくアルバムを出してて、
改めてこのバンドはバケモノだよなと思った。
10/7 Shiggy Jr. (恵比寿 LIQUIDROOM)
Shiggy Jr. 11th Anniversary ONE MAN LIVE 追加公演 "LIVE GOES ON"
[at] 恵比寿 LIQUIDROOM
Shiggy Jr.の復活ライブに。
追加公演やってくれてよかった。次はZeppShinjukuだってよ。
青春のエモに浸るつもりで行ったのに、全然懐かしくなかった。
ずっと変わらず聞いてたからまったく古びてなかった。
ただ、TUNE IN!!から恋したらベイベー、
LISTEN TO THE MUSICってDTTM仕様でつなげてたのとか、
あーライブで聞けてよかったってなったかな。
ちなみに一番聞けてよかったのはウラオモテ。
あれこそShiggy Jr.の裏エース。
サンキューは初期の頃によく最後にやってたなとか、
TOWNは5年前のライブ思い出したなとか、そんな感じだった。
オールタイムというかわりと古い曲多くて、
そうそう、こんな曲もあったってなってた。
さすがに音が足りないから同期で足してたけど、
音源再現って感じでもなかった。
諸石さん、ジークジオンのくだり忘れてるなんて。
森さん、うるさい。
そそ、シャンパンになりきれない私をが入ってたの嬉しかった。
アニメのカバーでいきなり聞いたやつを本家で聞けた。
これだけ色々やって、最後に何やるのかなって思ったけど、
keep on rainingだった。ほんとこれすきー
6月のセトリ見たけど、約束やってたのか。うらやま。
あとはGHOST PARTYとか二人のストーリーなかったなって感じ。
10/13 帝国喫茶 (宇都宮 HEAVEN'S ROCK VJ-2)
帝国喫茶 ワンマンツアー2024 「君と空の下 光を迎えに行こう」
[at] 宇都宮 HEAVEN'S ROCK VJ-2
帝国喫茶のワンマンに。宇都宮は初だって。
元々オススメされて聞いてたんだよね。
3人曲書いて、残りがアートワークもやってるから、
オールスターバンドって言ってたけども、
全員、卒なく上手くて、曲の幅も広くて、
ギター2本の4ピースバンドで同期なし、
コーラスも自前で、メンバーだけで完結してて、
オールマイティに減点ないの目立たないけどすごい。
こゆバンド、最近なかったよなと。
新譜出すならまた見たいな。
曲はそこそこわかってよかった。
曲名覚えてないから話ができない。
ちなみに曲書いた人ごとのブロック作ってた。
今回、ラブシャで見れなかったリベンジで、
日程がちょうどいいの宇都宮だった。
ネクライトーキーで見て以来かな。
前で見れてよかったけど、スカスカだったから心配。
10/14 ポップしなないで (下北沢 Shangri-La)
ポップしなないでワンマンツアー "24 hour yankee people"
(SupportWith:山内かなえ(Gt.),カワノアキ(Ba.),三菱鉄郎(Mnp.))
[at] 下北沢 Shangri-La
ポしなのワンマンライブに。
今回のミニアルバムが5曲だったので、
セトリの顔ぶれは前回とだいたい同じだった。
いい加減、旧譜ちゃんと聞こうかな。
キーボード中心でもちゃんとバンドなんだよね。
MCでしゃべったのが、
これまではあと付けでアルバムのテーマを決めてたけど、
夏の曲が多い中で、自分たちから夏をテーマにしたって話とか、
こんなに曲をリリースしてることに自分たちも驚いているって話、
今回はライブハウスをパンパンになるまで入れたって話、
そんなのを覚えてる。(全部ニュアンス)
10/19 Furui Riho (Billboard Live東京)
Furui Riho Billboard Live Tour -Do What Makes You Happy-
(SupportWith:ハナブサユウキ(Key./Bandmaster),坂本遥(Gt.),Naoki Kobayashi(Ba.),守真人(Dr.),Ma-chang(Cho.))
[at] Billboard Live東京
Furui Rihoのビルボードライブに。
最初、音源そのままのアレンジでこのままかなと思ったら、
Super Starがアレンジ変わってて、
あとのMCでリハ中の即興(おふざけ)でやり始めたアレンジって話だった。
今日はシーケンスなしで生音のみって言ってて、アレンジも大人っぽい感じだった。
声が強いから、アレンジ変えても映えるし、コーラスも活かせる。
1部と2部で曲を変えてて2部はINCOGNITOのAlways There(たぶん)やってた。
あと、Zeppツアーを4分だけ先に情報解禁してた。
10/23 The Songbards (新宿 LOFT)
新宿LOFT歌舞伎町移転25周年記念 「LOFT三つ巴ライブ 2024」
上野大樹 / GOOD BYE APRIL / The Songbards
[at] 新宿 LOFT
最近お気に入りのThe Songbardsをお目当てに。
ただ、ミニアルバム出してたの知らなくて、
曲が全然わかんなかった。もったいないことをした。
辛うじてわかった曲はテンション上がった。
コーラスをサボらないバンド好きだよ。
というか、ギターが歌ってるところもちょいちょいあって、
ちゃんと歌えるからコーラスも良いんだなと思った。
10/25 吉澤嘉代子 (品川 グローリアチャペル)
吉澤嘉代子「旅する魔女」
(SupportWith 梅井美咲(Pf.),細井徳太郎(Gt.))
[at] 品川 キリスト品川教会グローリア・チャペル
吉澤嘉代子の小編成ライブに。
最近、わりとセットリストが固定化されてるので、
レア曲ライブやらないかなぁ。
サービスエリアが久しぶりだったぐらいかな。
綺麗のイントロのピアノはよかったな。
グランドピアノで聞けたもんな。
今回は明るい陽キャの地獄タクシーだった。
あと、ユーミンのやさしさに包まれたならをやってた。
最近何気なしに東京絶景を思い出してたので聞けてよかった。
わりとやる曲ではあるけど。
募集した曲にまつわるエピソードを読んでたんだけど、
さすがにその曲やらないか。大変だよねぇ。
ピアノ叩いてるときはギター聞こえない。
教会だけあって響きが違う。
A列ってあったから最前かなって期待したけど、
前に2列あって実質3列目だった。
全然近いから良いんだけどね。
10/27 back number (さいたまスーパーアリーナ)
back number "anti sleeps tour 2024"
vs 清水依与吏
[at] さいたまスーパーアリーナ
先にいよりさんの弾き語り。
完全に依与吏の部屋のセット
いきなり恋もちょっと予想外だったけども、
助演女優症に君がドアを閉めた後なんて、
弾き語りで聞けてよかったし、
さらに日曜日まで入れるとか素晴らしい。
MCは(バンドと比べて)丸裸な状態の曲を聞いてもらいたいとか、
曲を作ったあとは忘れちゃうって自分の曲を自画自賛したり、
このコード始まり多いなって(たぶん)C弾いてたのとかを覚えてる。
そして最後にチェックのワンピースなんてずるいよ。
MC終わってコード弾いたときに、たぶんそうだなって思ったあとに、
ギターが違うって持ち替えて、音色変わったときに確信した。
ベルベットの詩こそ最近だけど、他はほぼメジャー最初3枚からで、
それからと比べて、届けようとしていた射程距離が圧倒的に小さいし、
そして、小さい歌を歌うなら、弾き語りほど似合うものはないなと思った。
ちなみに光の街の弾き語りも聞いてみたいなと思ったり。
あとはなびらとか、1曲ぐらいインディーズの曲が聞きたかった。
そそ、転換中にツアーの対バン相手のPV流してた。
初っ端の高嶺の花子さんはイントロをSEで鳴らして始めてた。
今までのと違う感じだった。
そそ、楽園の地図は今やらないといつ聞けるかわかんないからよかった。
ってあとにロンリネスが予想外。この曲はテレカスだったな。音が太かった。
からの花束って情緒のアップダウン激しいよ。
新しい恋人達に、曲のテーマとか自分の立場とか、めっちゃしみた。
てか、ソロやったあとに3人だけのバンドで締めるのズルいよ。
他の会場も同じように最後にやってたみたいだけども。
日付はカバーのときのものだった。
そや、最後は寿さんもコーラスしてた。
終わったあとにいよりさんが、
今日のは特別感あっていいけど、ソロに興味ない的なこと言ってた。
ほんと、大会場partyだった。久しぶりに良いライブ見た。好き者です。