Instagramに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。

 

今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2022

 

2022年 12月 計4本‬

 

12/2 オカモトコウキ (新宿 red cloth)
OKAMOTO KOKI Acoustic Tour 2022 "GIRL&時のぬけがら (Naked)"
オカモトコウキ(with BRIAN SHINSEKAI(Key.))
[at] 新宿 red cloth
コウキのソロツアーに。
アコースティックは初めて。
1/3ぐらいやってからブライアン合流。
カバーはなかったけど、ふたりで作った未発表曲やってた。
あと、なんホリにWENDYにSpriteに90'sとバンドの曲もやってた。
ピアニカあるなら石鹸(というか時差のイントロ)が聞きたかった。
いつもコーラスのコウキがメイン歌ってるのなんか面白かった。
ブライアンの音とコーラスをちゃんと聞くはじめてかもね。
red cloth、久しぶり。
やっぱ特別な場所って思って行くから特別だよね。
ふっつーにパンパンだった。

12/14 back number (渋谷 NHKスタジオ)
back number 「NHK音楽特番」番組協力
[at] 渋谷 NHKスタジオ(CT101)
当たったので番組の収録に。
年末歌合戦ではないが、詳細はこれからとのこと。
当て振りかと思ったらサポ3人積んで生演奏だった。
しかも前から6列目のいよりさん真ん前で、
アンプの生音にドラムの生鳴りだけでなく、
そうたさんのコーラスもくっきり聞こえた。
あと、演出がちゃんとテレビ。照明がきれいだった。
画面越しに見てる現場にいることにテンション上がってた。
ACIDMANパイセンのSAIも借りてきた猫だったし、
partyもご無沙汰だから久しぶりのホームで、
今日はvol 6.5だわって言ってた。
店長ありがとうとか、ブッキングマネジャーはいないけどとか、
Zeppみたいとか言ってたけど、ほんとにライブハウスだった。
ちなみに300人来てもらえるか深澤さんは心配してたらしいけど、
蓋を開けたら倍率すごかったらしい。苦情は深澤さんまで。
結局、ミスなく一発OKで、5曲30分くらいかな。
ほんとにこんな贅沢、めったにない。年の瀬のお歳暮ですねこれ。
ちなみに、待機してた部屋もスタジオだったんだけど、
すみっこにJリーグタイムのセットがバラして置いてあった。
あと、1階の正面通路の向かい側、食堂なんだね。

12/22 スキマスイッチ (日本武道館)
スキマスイッチ "Live Full Course 2022"
~20年分のライブヒストリー~
[at] 日本武道館
スキマの単発武道館ライブに。
予告通りの三部構成で、まずは2人のアコースティックコーナーから。
雫とか好きだよねー、人気あるもんねって感じ。
4曲だったけどもうちょやってくれてもいいのに。
からのカバーコーナー。
共作曲や大橋卓弥ソロのSINGの曲やってた。
やっぱ、メロの譜割りとか、リズムの作り方とか、
リフのフレーズとか、普段にないパターンだよね。
村石アニキが4つ打ちやるの珍しいなと思ったもん。
で、最後にルーツとして、シンタは槇原敬之の素直を、
タクヤはミスチルのタガタメを選曲してた。
知らない曲だったけど、マッキーさすがだなと思う曲だったわ。
あと、タガタメは気持ち良さそうにバンカラやってた。
(ただ、原曲比でガナリが足りないよなぁ)
MCでは選曲の理由をボカしてたけど、
タガタメは反戦歌だから目下の状況のことなのかなってのと、
色んなところでいがみ合ってる世の中に「タダタダダキアッテ」
ってことなのかなって外野は想像をした。
ちなみにこのカバー2曲がこのライブで一番よかった。
最後はふつーのいつもので、
ここ1年近くずっとツアーに出てて、
セットリストがほぼ固定されてたからか、
一般ウケもいいファン人気が高い曲のオンパレードだった。
この曲、久しぶりに聞けてよかったって曲ばかりだった。
SL9とかそれの最たるもの。
そや、幕間なんて特になく、ぬるっと切り替わってた。
あと、舞台セットがツアーそのままだった。
2階席だったんだけど、上半分の一番手前で、すごく見やすかった。
これで正面だったら文句なしだったんだけどなー

12/30 COUNTDOWN JAPAN 22/23 (幕張メッセ)
COUNTDOWN JAPAN 22/23
[at] 幕張メッセ (3日目)
久しぶりのCDJに。
15/16以来だから7年振りって。

・入場
入り口でちょっと並んだぐらい。全然ノンストレス。
・会場内
ホール内に入っちゃえばある程度の温度だった。
コートもパーカーもいらなくてシャツで大丈夫だった。
ただ、通路は若干肌寒いかな。なくても平気だったけど。
ちなみにもちろん電波もちゃんとあるので安心。
・渋谷陽一の朝礼
エゴサしたら誰だよって言われたから、
前説の最初にテロップを入れた。
(実行委員長 渋谷陽一だったような)
前日に続いて村神様で一時的な歓声の説明
今日は平均年齢高めらしく、マッサージが混んでるって。

・フレデリック
たまーに見てるんだよね。
そしてやっぱオドループは曲の力すごいよな。

・KANA-BOON
見事にフェス仕様。本人(谷口鮪)は鉄板曲って言ってた。
個人的にはディストラクションビートミュージックが聞けてよかった。

・amazarashi
沙幕出して位置合わせしてたんだけど、
どうやらアス比変えて縦を潰してるみたいだった。
こないだのツアーの3曲やって、
タイアップ決まったから命にふさわしいをやって、
あとはド定番として空に歌えばもやるよね。
からの、え、最後に独白やるの。だった。カマしたな。
このスタイルだからフェスは呼ばれないけどCDJは呼んでもらえる。
あと10年後ぐらいにはトリができるかな。って言ってた。
(やりたいじゃなくてやれるかな的ニュアンス)

GALAXYとCOSMOで音が混ざるの若干残念。
大音量で演奏してる間はいいけど、アカペラとか混ざるよね。

・スキマスイッチ
前方エリア当たったので入った。
下手内側のスピーカー前だったんだけど、
ピアノ弾いてるシンタくんを斜め前から見る角度だった。
あとは単純に近いから表情とか手元とかがよく見えた。
ふれて未来を音出しでやってて、
セットリスト含めてこないだの武道館だなーって感じ。
昔みたいに1曲ぐらいコアファンをぶち抜いてくれていいのに。
あと、スピーカー近くて若干残ったわ。
終わったあと、上手から出たら外の通路まで誘導された。

・ACIDMAN
そういえば久しぶりな気がする。
そして、フェス仕様でセトリが優しかった。
赤橙聞けたのよかったし、ALMAもある証明も久しぶりだったな。
世界は美しいはずなんだが好きなんだけどセルフカバーはないかー
そや、足元見えなかったけど、ルーパーは全部自分でやってんのかな。

あと、このへんでロッキンに続いてハム焼き食べた。
(ちなみにメロン丸ごとクリームソーダは寒いからやめた)

・ASIAN KUNG-FU GENERATION
単音のリフ聞こえるまでソラニンだと気がつかないにわか。
リライトを生で聞けたのよかったし、
君という花はトリビュートでかなぶんのコピー(≠カバー)を聞いてて、
聞き馴染みがあったのを本家で聞けたって感じ。
そゆ意味だと、amazarashiの夏の日、残像はやらなかったな。
ちなみにぼざろにはまったく触れませんでした。

・Ado
ウタの曲全部やってたわ。踊が好きだから嬉しかった。
あと、千本桜が聞けると思わなかった。
こないだ同様に沙幕付きの箱の中で身振り手振り付けて歌ってた。
1曲目の逆光は音源より派手にがなってたわ。
しゃべんないと思ってたら最後にわりと長尺でしゃべってた。
そんな大きなもの背負い込まなくていいのにって感じ。
あと、申し訳ないけどファンのマナーが若干悪かったな。

・退場
規制せずにみんな同時に出ていく感じ。
でも、そんな混むこともなく帰れた。

総じて文句なし。知ってるCDJが帰ってきた感じ。
今回、前方エリア入ったスキマと間際に入ってったアジカン以外は
PA卓前で見れて音も景色もいい感じに見れた。場所選べるのいいよね。
あと、いろいろと人に会えてよかった。
そゆ意味でも場があることはすごく大事だなと思った。