Instagramに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。
今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2022
2022年 10月 計4本
10/2 9mm Parabellum Bullet
9mm Parabellum Bullet presents 「Walk a Tightrope Tour 2022」
(サポートギター: 武田将幸)
[at] Zepp Haneda
9mmのリリースツアーに。
出囃子がHourglassにつなげるためのものでいつもと違ったし、
曲終わりでそのまま次の曲入ってたのが流れがよかったことや、
MCでしゃべる前にかるくセッションぽくなったのを覚えてる。
あと、なにこのセトリ。
SupernovaとかCold EdgeとかThe Worldとか、
たまにやる曲が一度にたくさん聞けたわ。
他は夏が続くからとか、キャンドルの灯をとか、
Terminationとかが嬉しかったかな。
そして煙の街で締めるのいい。裏エースだよね。
スタンディングだったから前から2ブロック目に入ったんだけど、
この距離が久しぶりだったし、4人(5人)の動きが全部見えた。
10/3 ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティ 18thライヴサーキット"暁"
[at] 富士市文化会館ロゼシアター
ポルノのワンマンに。
冒頭の悪霊の館っぼい影ナレからの悪霊少女、
そのあとのバトロワへ続いた流れが良かった。
そしてカメレオンレンズのツインギターは生で聞けるの良い。
めっちゃ細かいんだけど、同じように裏拍のリズムなのに、
カメレオンレンズのサビはダウンで弾いて、
ジョバイロの間奏はアップで弾いてるの、
テンポとビートの違いからそうするのわかるんだけど、誰か伝わって。
あとジョバイロといいサボテンといい、あとCentury Loversもだけど、
アコギをジャカジャカ弾く曲やってたの印象的だった。
昔だったらギター1本でやれなかっただろうなと。
ナンバーかジルダあたりの最後で晴一さん少し音外してトチリかけてた。
うたかた、原曲の二胡のチャイニーズな音も聞きたかったなぁ。
瞬く星の下でが好きだったから嬉しかったという前提の上で、
ワンコーラス弾き語りだからあのアレンジなのはわかるけど、
原曲のミュートしてジャカジャカ弾くおかずのリフも聞きたかった。
Zombiesはもうちょい煽ってから始めりゃいいのに。
てか、あのテンポで16ビートなんだね。
あと、最初ウッドベースで初めておとぎ話感出したとこから、
ジルダ(だったっけ)に入っていった意図がちょっとわかんなかった。
証言、プログレみたいなパート挟んでソロ回ししてたのなんか面白かった。
そしてあのスケール大きい感じが好きなんだよね。
Century LoversはフライングVを弾いてたんだけど、
原曲(の恐らくレスポール)と微妙に音のキャラが違うのが面白かった。
あと、皆川真人が遊んでた。
ジレンマはテレキャス弾いてて、いやいやハムだろって思ったけど、
ソロのときの音の抜けを聞いて、これ狙ったのかと納得した。
ちなみにtasukuのソロの今宵はこないだも聞いたような。
1階席の一番後ろだったんだけど音がこもるよなぁ。
あと、細かい音結構聞き取れなかった。
10/25 Official髭男dism
Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR
[at] 日本武道館
ヒゲダンのツアーに。武道館4日間の初日。
開幕Pretenderはズルいって。引き込まれるって。
って思ってたらコーヒーとシロップとか犬キャとか、
インディーズの曲も結構やってた。予想外。
リリースツアーじゃないから古い曲もやったってしゃべってた。
あと、バットフォーミーも生の金管で聞けるのいいよねぇ。
MCで昔は新曲を先にライブでやってたって言ってからの、
実際にまだ発表していない新曲をやってた。
Anarchyはライブ用に盛り上げるアレンジにしてたわ。
あの無機質なベースが無音から鳴ってても良かったのに。
んで、最後にミックスナッツで締めたのよかったわ。さすが。
アンコールの破顔でしんみり終わったのも意外だった。
その前のMCもあの内容は準備してたんだろうなって感じだった。
声出せないからかBROTHERSもFIRE GROUNDもやってないね。
注釈付き指定席だったから期待してなかったのに、
これFC席じゃないかと思うぐらい見やすかった。
席運ないのに珍しく当たりの席を引いたわ。
360度ステージで後ろも一番上までびっちり入れてた。
その仕様でモニター類やビーム系のライトは少なかったんだけど、
LEDの色や点滅を制御してたカーテンみたいな背面の照明と
上下する星球のやつがめっちゃきれいだった。
10/30 Perfume
Perfume 9th Tour 2022 "PLASMA"
[at] さいたまスーパーアリーナ
Perfumeのツアーに。
リリースツアーなので基本的にはアルバム曲ばかり。
そしてセンターステージで両端の通路だけのシンプルなセット。
演出もギミック少なめでシンプル路線だった。
Drive'n The Rain好きなんだけど、椅子に座ってる演出も良かった。
ナチュラルに恋してはスキマスイッチのライブでカバーを聞いた以来。
サビの小ジャンプする横移動を通路でやってた。器用だな。
∞ループの前半は紗幕に演出映像出して衣装替えタイムで、
そのまま次のSpinning Worldまでは赤い衣装、
アウトロでブラックアウトした間(ま)で緑の衣装に替えてた。
Party Makerってループミュージックだけど、
トラックの音聞くと細かいとこ結構違うのね。
Puppy loveたぶん初めてだわ。上下上上やった記憶ないし。
STAR TRAINのLEDカーテン、演出として見事だった。
さよならプラスティックワールドって歌始まりだけど、
エレワみたいに前奏足さずにそのまま入ってた。
360度のステージで踊ってる背中を見るのは珍しいなと思った。
ちなみに昨日はFC率87%、今日は75%ぐらいだったらしい。
やっぱ土曜日のが人気で埋まっていくんだね。
あと、最後のMCであ~ちゃんが機械の故障の話をしてたの、
STAR TRAINでマイクスタンドをぐいんって位置変えてたやつっぽい。