facebookに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。

 

今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2021

 

‪2021/11 計4本‬

11/2 Official髭男dism (横浜アリーナ)
Official髭男dism one man tour 2021-2022 - Editorial -
[at] 横浜アリーナ
ヒゲダンの1年半越しのワンマンに。Editorialいいアルバム。
みどりの雨避けはフルートにユーフォでさとっちゃんもアコギ、
ペンディング・マシーンの冒頭の照明よかった。

からのブラザーズの流れも好きだった。

アレンジ変えてたり、ブラス隊を5人にしてたり。

ノーダウト聞きながら、会場の一体感と自分がその中にいること、

それを久しぶりに感じた。ライブに行く意味というか。

FIRE GROUNDの間奏、そろそろ観客が置いてきぼりな気がするぞ。(笑)

CryBabyは丁寧な前フリの映像流してから。

左右のモニターが真ん中に来て映像流すの予想外。
Editorial、生の声をその場でエフェクトかけてた。

アポトーシスの前フリと思えばこの位置なのも納得。
アンコールに入る前の映像演出で、冒頭と同じ展開の映像出しながら

ダイバージェンスメーターが1を超えたシーンからPretender始めるのとかね。
そや、バックの映像が浮世絵調(FIRE GROUND)、アメコミ調(ブラザーズ)って、

お金かけてるなーって感じ。でも、映える曲だからその分エンタメ性上がる。

スタンドの一番上で、遠いと音がぼやけると思った。

照明がすごく好みだった。良し悪しじゃなく。拍の取り方が同じというか。

11/6 風街オデッセイ (日本武道館)
風街オデッセイ2021
~松本 隆 作詞活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト!~
安部恭弘 / 伊藤銀次 / 稲垣潤一 / EPO / クミコ / 小坂 忠 / さかいゆう / 杉 真理 / 鈴木慶一 / 鈴木 茂 / 冨田ラボ・冨田恵一 / 中川翔子 / 中島 愛 / 畠山美由紀 / ハナレグミ / 林 立夫 / 藤井 隆 / 星屑スキャット / 細野晴臣 / 堀込泰行 / 松本 隆 / 南 佳孝 / 吉田美奈子
with 風街ばんど (井上 鑑(BM Key.)/ 中西康晴(Key.)/ 土方隆行(Gt.)/ 今 剛(Gt.)/ 吉川忠英(AGt.)/ 高水健司(Ba.)/ 山木秀夫(Dr.)/ 三沢またろう(Per.)/ 高尾直樹(Cho.)/ 佐々木久美(Cho.)/ 藤田真由美(Cho.)/ 中野勇介(Tp.)/ 村田陽一(Tb.)/ 竹野昌邦(Sax.)/ 金原千恵子(Vn.)/ 栄田嘉彦(Vn.)/ 古川原裕仁(Vla.)/ 笠原あやの(Vc.))
[at] 日本武道館 (2日目)
松本隆作品のライブに。3時間半、何から語ればいいのやら。

初っ端からA面で恋をして。杉真理はともかく、伊藤銀次に鈴木茂って。

稲垣潤一、バチェラー・ガールの声がまんまだった。
南佳孝も同じく。さすが。
冨田ラボwithクミコのフローズン・ダイキリ、

そやアルバムも聞いたしライブも行ってたわ。
中島愛の星間飛行、やっぱ隙のない傑作だよなぁ。

さかいゆうがいつか晴れた日にを歌ってたんだけど、

山下達郎の曲で松本隆の作詞のものがあったんだ。って感じ。
吉田美奈子の瑠璃色の地球、言語を超えた何かが襲ってきた。

最後、細野晴臣の風をあつめてが聞けた。

11/12 Perfume (渋谷公会堂)
Perfume Reframe Tour 2021
[at] 渋谷公会堂
Perfumeのツアーに。
前回の2019年のときも運良く当たって見てたんだよね。
基本線はそのまま。
アップデートされてるんだろうけど、

どこがどうなったのか誰か教えて。
最後の曲はシンプルに演出がよかった。
1時間ちょっと、MCなしで良い。

11/30 ポルノグラフィティ (名古屋 センチュリーホール)
ポルノグラフィティ
17thライヴサーキット
"続・ポルノグラフィティ"
[at] 名古屋 センチュリーホール
ポルノのライブを見に名古屋まで。
宣言通りマイナー曲だらけ。こゆときに不真面目なファンだなと思う。

わかる曲もメロしか浮かばなくてアレンジ変えてるかわかんなかったり。

頭の演出からのIT'S A NEW ERA、幸せについて本気出して考えてみた、

ドリーマーとこのブロックよかった。
ラブデスとかWinding Roadとか久しぶりすぎたし、

鉄槌とかこの先もう聞ける気がしない。
F/Tでもやったアコースティックのサウダージ、

頭サビをオフマイクで歌ったのすごかった。
こないだのバカリのピザのやつをMCでしゃべってたんだけど、
イヤモニからスタッフの連絡もらってるの初めて見たわ。インカムかよ。

クレーンカメラみたいなライトを初めて見たし、照明演出がすごく良かった。
てか、サポに玉田豊夢に山口寛雄、皆川真人とtasukuってよく集めたよな。

ちなみにジレンマのソロ回し、tasukuがブリッジして今宵のメロディ弾いて、

皆川真人はミュージック・アワーのイントロ弾いてた。