facebookに投稿した
旅メモをこちらにも転載します。
今年行った旅行の一覧 → 旅ログ 2017
2017/12/27→2018/1/6 鳥取島根山陰旅行 (10泊)
写真 → meshiterro 2017 winter
12/27 出発→京都(ライブ)(→大阪) (移動のみ)
本日は新幹線でびゅーんと京都へ行き、
ライブを見て宿のある大阪まで移動しました。
12/28 (大阪→)兵庫(福知山,加古川)→岡山(総社)→広島(福山)
本日は大阪駅より福知山線(宝塚線)、加古川線に乗って
加古川まで行ってからの新幹線ワープも使って岡山より
吉備線、井原鉄道線に乗って福山まで。
9時間弱、乗りっぱなしで観光なし(笑)
12/29 広島(塩町,三次)→島根(江津,益田)
本日は福山駅より福塩線、(廃線になる)三江線と乗って江津へ。
そこから山陰本線で益田まで。
結果的に葬式鉄だったけど、人々の歓迎感とか悪くないね(笑)
12/30 島根 (益田,大田市,松江)
本日は益田駅より山陰本線を上り、
大田市で石見銀山に寄りながら松江まで。
最後は宍道湖に沈む夕陽を見ておしまいです。
(そのあとは宿のある出雲市まで戻りました)
12/31 島根 (出雲大社前,しんじ湖温泉)
本日は一畑電車北松江線、大社線と乗って出雲大社に。
そのあとは北松江線を松江しんじ湖温泉駅まで行き、松江城へ。
堀川沿いも歩いて電鉄出雲市駅に戻りました。
そのあとは初詣に再び出雲大社へ。
年越しは出雲大社の境内でした。
1/1 島根(出雲)→鳥取(米子,境港)
本日は万九千神社に寄ってから出雲を発ち、
山陰本線を米子まで。そのあと境線に乗って境港駅まで。
水木しげるロードやら記念館やら観光して米子に戻りました。
ほんとに鬼太郎一色だった。
1/2 鳥取(米子)→兵庫(浜坂)(→鳥取)
本日は、米子城址に登り、そこから山陰本線に乗って
白兎神社に寄りながら浜坂まで。
(そのあとは宿のある鳥取まで戻りました。)
1/3 鳥取(市内観光)
本日は鳥取砂丘に行き、雹に雪に降られながら
耳たぶに砂がつくぐらい砂丘を堪能しました。
あと砂の美術館も行った。
1/4 (鳥取→)兵庫(福知山)→京都(園部,舞鶴)→福井(小浜)→滋賀(敦賀)→京都(舞鶴)
本日は日が登る前に鳥取を発ち、
山陰本線を綾部まで行き、舞鶴線、小浜線と
さらに日本海沿いに乗って敦賀まで。
氣比神宮にお参りしてから湖西線で京都まで行きました。
(そのあとは宿のある西舞鶴まで行きました。)
1/5 京都(天橋立,豊岡)
本日は西舞鶴より京都丹後鉄道宮舞線に乗り、天橋立駅に。
天橋立を両側から見て、歩いて観光フェリーに乗って堪能しました。
そのあとは宮豊線にのって豊岡まで行き、
また天橋立駅に戻って夕暮れ時の天橋立を散策しました。
1/6 京都(→大阪)→兵庫(姫路)→京都(和田山)→帰宅
本日は天橋立駅より残ってた京都丹後鉄道 宮福線に乗り、
山陰本線の綾部から京都までを乗り、
新快速で姫路まで行ってから播但線を和田山まで。
その後は京都に戻ってライブを見て最終の新幹線で帰りました。