ただの近況報告として書いてるこの雑記シリーズ。
前回より1ヶ月分をお送りいたします。
だいたい時系列順なので最近の話が最後にあります。
それぞれの最初の一文だけでも読んでいただければ。
文字数カウント2695。
頻度上げたのにそんな文字量変わらない気がする。
これでも結構内容削ったのに。(笑)
---
夢を本気で信じてる分野こそ天職だなと思う。
普通の人なら諦める理想を抱けるのって天職だと思う。
それは(向いてるから)大きな挫折をせずに済んだのか、
壁にぶつかってもうまく乗り越えてきたのか、わかんないけど。
肯定的な姿勢をいつまで貫けるのかって感じ。
---(引用ここから)---
幼いころ本に救われた経験のある人は言葉や物語を司る仕事に進むのだろうし、音楽に心奪われた人は音を紡ぐ人に、数学や物理学でこの世を理解できる人はその学問の道に進んでいる、と思っているので幼いころの恩を返す=仕事っていう理想郷が自分の中にあります。
from おかざき真里 (@cafemari)
---(引用ここまで)---
これ、なんとなくわかる気がする。
幼いころから当たり前に信じてると
普通の人より諦める選択肢が見えなくなるし。
---
どうするかどうなるかは別として、頭の中にこびりつくものがある。
"今さらやるの??"ってのと、"やるなら今が最後のチャンス"ってのと。
今になってしまったのはたぶん知らなかったからなんだろうなと思う。
あとは運良く崖登りを階段登りにしてくれた人がいたことかな。
---
そういえば、アイコンの作り方を変えました。
というかソフトを乗り換えました。
今までフリーソフトでやってたけど、
プロご用達のソフトです。
使い方変わらないからフリーソフトでもいい気もするけど、
明らかにこの機能すげぇってのもあるから
使ってみる価値はあったと思う。
そのソフトのゆがみツールによるプリクラ効果がヤバい。
目の大きさや鼻の高さとか顔のパーツを簡単にお直しできるw
撮った写真のお直しを引き受けますので言ってください(笑)
---
フォント沼ずぶずぶ。
またフリーフォントを収集してました。
どこで使うかもわからず(笑)
そや、欧文フォントも結構収集した。
どこで使うかもわからず(笑)
---
レンズより先にレンズフィルターを買う。(笑)
だって勝手にポイントくれるから消費したかったんだもん。(笑)
---
ついに 6D Mark II を買いました。
EF24-105mm F4L IS II USM も買いました。
そしてそれに合わせて
↑のフィルターやら
防湿庫やらSDカードやら
大小様々思いっきり散財しました。
でも、いい感じ。
---
6D2 のキャンペーン、
ネットで見つけた安いところで買ったら
新品に間違いはないんだけど、
業者からの買い取りで中古品扱いになってしまったので
買うときにお店に確認したほうがいいと思う。
キーワードは
"キャンペーンの対象かどうか"
"正規の販売店かどうか"
あのキャンペーンの景品、結構いい値段するからね。
---
そういえば、またお呼ばれしたので
面倒を見てた子供達の顔を見に行ってきました。
↑で買った6D2の初陣でした。
もうこうしたイベントという"点"でしか見ていないので
見ないうちに成長したなぁなんて言わず、
その時の姿を刻みつけるだけにしようと思います。(笑)
今まで使ってたカメラと買ったカメラの両方を持っていって、
両肩に合計で50万円ぐらい使ったのかとなりました(笑)
---
そういえば、こっちもソフトを乗り換えました。
まぁ、DPPがいまいちだったから
それと比べて便利とか言ってもあんまり意味ないよなぁ(笑)
でも、こっちは明確にすげぇってなった。
DPPを使いこなせてなかっただけなのかもしれないけど。
---
SurfaceにBluetoothマウスを追加してみる。
タッチパッドでもいいけどあると意外と便利。
ついでにタブレットモードを使ってみる。
使い勝手が思ったよりいいな。少し大きいし重たいけど。
といってもスマホでおよそこなせる中、
タブレットPCである必然性が微妙だけど。
動画見たらパケ死するし。
まぁ、そもそも旅行用だから家で眠ってても問題ないんだけどね(笑)
---
ほしいもののイメージはあるのに
既製品にないからDIYをするのである。
カスタマイズをするのである。
---
復帰ライブって初めて見たかも。
嬉し泣きの涙が溢れる空間でした。
(数えるのなんてイヤだからやらないけど)
解散とか活動休止とかたくさんあったし、
そゆライブも結構見てきたんだけど。
そゆときの涙もたくさん見てきたけど。
---
ピックとかライブ中に投げてるやつって
そうそう手に入らないんだけど、
先月(9月)は3つもゲットして月間最多記録だったわ。
1.
ShiggyJr.のときに曲中で投げてた
ドラムの諸石さんのサイン入りビニールボール
2.
黒木渚のときに結構大量に投げてた
ジャケ写のデザイン入りのチロルチョコ
3.
フレンズのときに本編終わりで投げてた
ギターの三浦さんのピック
半年とか1年に一度手に入るぐらいのペースだったのに、
なぜかこんな勢いで手に入るという素晴らしさ。(笑)
サインボールは初だし、ピックは2年半振りでした。(笑)
ちなみに前回の頂き物は
吉澤嘉代子が投げてたガリでした。
あのお寿司の添え物の。(笑)
---
かと思えば、毎ツアー必ず見てたアーティストの
チケットが全然当たらなくて困ってたり。
この運が偏ってるのはなんとかならないかなぁ。(笑)
---
嫌だから散々逃げ回っていた親知らずを抜きました。
理由は簡単。虫歯で痛くてしょうがなかったから。(笑)
下の歯は横向きに生えてたから砕いて取り出す大工事に。
上の歯はそれに比べ恐ろしいぐらい簡単に抜けました。(笑)
ちなみにまったく顔が腫れることもなく、
ちょっと不便だなーってぐらいで終わりました。
ってもまだ抜いた歯の穴が埋まってないけど。
残ってる反対側も抜いたほうがいいと言われたけど、
もうちょい落ち着いてからかなぁ。
あと、人生で初めて歯石も取りました。
やってもいいけど、やらなくてもいいかなあれ。(笑)
---
目的や目標が見つかれば頑張れるというのは
ある程度"正"なのだろう。
目的を見つけたくないということが目的。
というところまでを含んだ上で。
なんてのは目的論の立場か。
無意識をどうするかが最大の問題点なのに。
---
自分の未熟さがわかりやすく見えてるのに
どうにかするつもりがない感じがある。
まだ大人になれる気がしない。
---
BGMは OKAMOTO'S の NO MORE MUSIC (Al)
新譜が出るその度にいいと思えることの貴重さ。
にしても時差の猪野さんが素晴らしいなあれ。