タイトルの通り、先日抽選があった
今度の9月から10月に行われる
back number の one room party vol.3 の
抽選倍率を集計した結果の報告です。
まず、答えていただいたみなさんありがとうございました。
現在、二次抽選の申込中ですが、
もっと早くお知らせすべきでした。さーせん!
二次の倍率集計 → (二次)one room party vol.3 抽選倍率集計
---
集計期間 : 7/23 11:00 ~ 7/30 11:00
集計方法 : Googleフォーム → one room party vol.3 当落集計
(現在は回答を受け付けてません)
有効回答総数 : 60件
こんな感じでした。
それっぽく書いてるけど、
統計の知識はないので間違ってたらご指摘ください。
おねしゃぁっす。
(csvデータほしい人っています??)
---
箇条書きでなんとなく見えたことをまとめます。
★倍率が高めなのは
概要はこんな感じでした。
---
会員番号について
ちまたには新規会員優遇があるとかないとか
都市伝説のような話が存在しておりますが、
果たして今回はどうだったのか。
会員番号を1000番ごとに区切って集計してみました。
collapse;width:258pt">
気になることがあって、
・データの分布が番号の低いところ中心
・当選率が全体平均より番号を入れた人の平均が低い
この2つから
古参だから落ちたって思ってる人が会員番号を書いてくれた
って考えることもできる。。
あと、母数が20ぐらいってどうなんでしょう。。
あとあと、もしかしたら、
古参が倍率の高い会場ばかり選んでただけかもしれないし。
統計の知識ないから確かなことは言えないけど、
有効回答総数 : 60件
こんな感じでした。
それっぽく書いてるけど、
統計の知識はないので間違ってたらご指摘ください。
おねしゃぁっす。
(csvデータほしい人っています??)
---
箇条書きでなんとなく見えたことをまとめます。
・全体の3/4の人が当たってる。(60人中、45人が当選)
・2ヶ所以上当たった人はいない。
・紙チケットの人は全員外れてる(5人だけだけど)
(そのため、この先の数字から紙チケの人は除外してます。)
(そのため、この先の数字から紙チケの人は除外してます。)
・1ヶ所申し込んだ人は約6割が当たってる。 (19人中11人)
・2ヶ所申し込んだ人は約9割がどこか当たってる。 (24人中22人)
・3ヶ所申し込んだ人は全員どこか当たってる (12人全員)
(絞った方が当たるは今回はむしろ逆でした)
・申込日時、支払い方法は関係なさそう。
(クレジットだと当たるという都市伝説はあるけど)
・会員番号については下でじっくり書きます。
・会場別の倍率について
★倍率が高めなのは
福岡DRUM LOGOS (一番ヤバい)
新木場STUDIO COAST、なんばHatch、
BLUE LIVE HIROSHIMA、
(高松 festhalle)
(高松 festhalle)
☆倍率が低めなのは
仙台PIT、新潟LOTS (当選確率100%)
(豊洲PIT)
---
会員番号について
ちまたには新規会員優遇があるとかないとか
都市伝説のような話が存在しておりますが、
果たして今回はどうだったのか。
会員番号を1000番ごとに区切って集計してみました。
collapse;width:258pt">
会員番号 | 当選数 | 申込数 | 当選確率 |
302000まで | 0 | 1 | 0.0% |
302001から 303000まで | 1 | 3 | 33.3% |
303001から 304000まで | 4 | 4 | 100.0% |
304001から 305000まで | 1 | 2 | 50.0% |
305001から 306000まで | 1 | 2 | 50.0% |
306001から 307000まで | 1 | 1 | 100.0% |
307001から 308000まで | 1 | 1 | 100.0% |
308001から 309000まで | 3 | 3 | 100.0% |
310000以降 | 2 | 2 | 100.0% |
平均値 | 14 | 19 | 73.7% |
全体平均値 | 45 | 55 | 81.8% |
上位50% | 6 | 10 | 60.0% |
下位50% | 8 | 10 | 80.0% |
上位33% | 4 | 7 | 57.1% |
中位33% | 5 | 7 | 71.4% |
下位33% | 7 | 7 | 100.0% |
うーん。。。
306000以降は全員当選してるし、
半分や1/3で区切って平均を取っても古参ほど数字が悪いから
306000以降は全員当選してるし、
半分や1/3で区切って平均を取っても古参ほど数字が悪いから
数字だけを見ると古参が落ちてると言えるけど、
気になることがあって、
・データの分布が番号の低いところ中心
・当選率が全体平均より番号を入れた人の平均が低い
この2つから
古参だから落ちたって思ってる人が会員番号を書いてくれた
って考えることもできる。。
あと、母数が20ぐらいってどうなんでしょう。。
あとあと、もしかしたら、
古参が倍率の高い会場ばかり選んでただけかもしれないし。
統計の知識ないから確かなことは言えないけど、
このデータをどこまで信じていいのかわからない。。
今回は複数要素ごちゃ混ぜだから正直グレー。
(個人的に、古参の人が自分は当たると思い込んでて)
(小さい会場とか日程とか倍率が高い会場ばかり選ぶ)
(という無謀な申込をした結果、外れてるだけって説を考えた)
---
個人的に紙チケが全員外れてるというのが気になって。
電子チケットより手間がかかるのでしょうけど、
チケットが手元に残らないっての好きじゃないんだよなぁ。
単純に紙チケ全員落としたのなら、
ガラケーの人にはチャンスがないって不公平だし、
"スマホから紙チケを申し込んだ人を全員落とした"なら
友達のスマホを借りた場合とか考えられるし、
まぁ、そんなのキリがなければ、ただの難癖になるけれど、
なんかしらのフィルターをかけて全員落としたのは考えられる。。
運営がどうやったのかは知りませんが。
---
また次回以降も集計を行いたいと思いますので
積極的にお答えをいただければと思います!
---
BGMは back number ごちゃ混ぜ
最近、back numberにデレ期なんだよね。(笑)
聞いてるのは古い曲ばかりだけど。(笑)
今回は複数要素ごちゃ混ぜだから正直グレー。
(個人的に、古参の人が自分は当たると思い込んでて)
(小さい会場とか日程とか倍率が高い会場ばかり選ぶ)
(という無謀な申込をした結果、外れてるだけって説を考えた)
---
個人的に紙チケが全員外れてるというのが気になって。
電子チケットより手間がかかるのでしょうけど、
チケットが手元に残らないっての好きじゃないんだよなぁ。
単純に紙チケ全員落としたのなら、
ガラケーの人にはチャンスがないって不公平だし、
"スマホから紙チケを申し込んだ人を全員落とした"なら
友達のスマホを借りた場合とか考えられるし、
まぁ、そんなのキリがなければ、ただの難癖になるけれど、
なんかしらのフィルターをかけて全員落としたのは考えられる。。
運営がどうやったのかは知りませんが。
---
また次回以降も集計を行いたいと思いますので
積極的にお答えをいただければと思います!
---
BGMは back number ごちゃ混ぜ
最近、back numberにデレ期なんだよね。(笑)
聞いてるのは古い曲ばかりだけど。(笑)