(無事見つかりました。と先に結末を書いておきます。)


先週の半ばの夜、
買ってまだ1年弱のiPhone5sを
うっかり電車内に忘れてしまい、
JRの落し物検索にも、最寄りの警察に行ってもダメで、
電源落ちてるしGPS切ってるからfind iPhoneもできないし
もうダメかと半分諦めていました。

県をまたいだ遠い警察署に届けられてたのを取りに行きましたが、
警察に届けられたのが翌日、
自宅にsoftbankから手紙が届いたのが6日目でした。
(1週間出て来なかったら諦めようって思ってたからギリギリw)


softbank shopの人や電気屋の人に話を聞くと、
apple care には盗難紛失の保障はない。

その場合、
・使ってないiPhoneにSIMの情報を書き込む
・代替品本体(iPhone6)を一括で買う
・機種変更する (契約状態を引き継げる)
・MNPで会社を変えて新しく契約をする

このいずれかの選択肢みたいです。


んで、なぜ見つからないかというと、
スマホ全般に対して中古の買い取りがあって、
盗難品も正規品と同じように買い取られて流通するそうです。
電気屋の人にまず返ってこないと言われましたし、
色んな人に心配させたので戻ってきたよって報告した時に
周りの友達はほぼほぼ返ってこなかったって言われました。

ちなみに、
iPhone5sだと、状態のいい物だと3万、悪くても1万だそうです。
特に、本体代金が一括で支払われてると
買い取りされる可能性が上がるそうです。
(実際いい値段になるよなぁ。)

警察で詳しく話を聞いたら、
乗ってた電車内ではなく、その路線沿線の駅の構内で
(電車の終点の駅でもない途中駅でした)
ケースと保護フィルムをはがされてた状態でした。
(保護フィルムがはがされたのは液晶の傷のチェックでしょう)
↑の拾ってもらった状況と返ってきた状態から推測するに
一度悪意のある人に持って行かれそうになったんだろうなぁと。
(逆になぜ手元に返ってきたか不思議なのですがw)


みなさまもスマホの落し物には十分にご注意を。

(いやぁ日本に住んでてよかった)




んで、余談。

携帯電話がない状況が1週間続きましたが、
"地味に"不便なだけで案外生きていけました。(笑)

パソコンあるからネットできるし、
モノがないというからかえって開き直れたし。
(電池切れで本体持ってるのに使えないとかだと逆にツラい)

人との待ち合わせも事前にちゃんと決めておけばいいし、
最悪、電話番号聞いておいて公衆電話からかければいいし、
LINEないのはtwitterのDMやfacebookのメッセージでいいし、
メールもキャリアのアドレス使ってないのでパソコンから見れるし、
写メも一眼レフのカメラ持っていけばよっぽどいい画像撮れるし。
(これが当たり前の生活をしてたのにね。)

ただ、電車内が絶望的にヒマ。(笑)

2,3日はなんとかなるけど、1週間なくて思ったのは、
ぱっとメモ代わりに写メ撮れなくてツラかったのと、
相手からの電話を受けられないのが不便だったのと、
あと、なんだかんだLINEないのが厳しい。グループとか。

この辺が解消されれば意外と長期的にも困らないんだろうなって。


そそ。
携帯電話がない期間、家の中でもパソコンいじる時間が減ってたのは
スマホやパソコンをはじめとするデジタル世界、ネット世界に対して
なんとなく拗ねていじけてたんだなぁと思ったw

---
120 min
BGMは 黒木渚 の 虎視眈々と淡々と (Sg)
アップテンポの曲にあゆストリングスが絡むのがいい。
あとようこそ世界へがいいなぁと。