1/11 [at] Zepp Tokyo
amazarashi LIVE TOUR 2014『あんたへ』
amazarashi LIVE TOUR 2014『あんたへ』
※MCの内容は参考程度にご覧ください。
セットリスト (張り出されたセットリストの写メは下に)
1.まえがき
2.ジュブナイル
3.奇跡
4.つじつまに生まれた僕等
5.ドブネズミ
6.夏を待っていました (E)
7.匿名希望 (E)
8.あんたへ
9.真っ白な世界
10.冷凍睡眠 (E)
11.(口上付き)空っぽの空に潰される (E)
12.無題 (E)
13.千年幸福論 (E)
(MC1)
14.終わりで始まり
14.終わりで始まり
15.あとがき
16.僕が死のうと思ったのは (Acoustic Ver.) (1人弾き語り)
※(E)は秋田さんがエレキ構えてた曲。他はアコギでした。
(MC1)
ありがとうございました。
人生色々あるし、変わらないと思ってたものも変わってしまうし、
いるべき場所にいられないこともあって、
いるべき場所にいられないこともあって、
わいは今の歌を歌っていかないとなと思いました。
今日はありがとうございました。
(約100分)
amazarashiはTKとの対バン以来。
そしてもう前回のツアーから半年以上経ったのか。。
あんまライブやるタイプじゃないからペースについていけるなー。
そういえば、"ファン仲間"ってのが初めてできたのは
amazarashiのライブだった。
あの頃の自分に今の状況を予測するのはムリだったろうけど、
そして、これから先を予測するのはムリがあるだろうけど、
続く限りは大事にしたいと思う。
それまでも夏を待っていましたとか
好きな曲があったりして楽しんでたんだけど、
冷凍睡眠から雰囲気変わったなー
なんていうか、この曲をよくやってくれたって感じだった。
個人的に無題に弱いんだよね。ボロボロに泣いてた。
あとがきをやってからの僕が死のうと思ったのは鳥肌で。
ここもポロポロ泣いてた。
いろいろ考えたけど、聞けてよかったのは間違いないな。
サービス精神旺盛だなー。
いつもの紗幕とステージ奥の二段になってるスクリーンで
奥行きというか立体感が出てたし、
レーザー(客席に向けてとメンバーに向けて上から)出てたのとか、
メンバーの後ろにあったランプの照明とかも雰囲気がよかった。
1曲あたりの情報量が多いライブだから。
前回の渋谷公会堂から今回はZepTokyopだったけど
できれば座ってたいなと思った。
なんていうかライブだけど映画を見てるようでもあるから。
単純にamazarashiで立ちっぱなしは辛いけどね。
なんでだろって運営側の事情を勝手にいろいろ考えて、
速い先行の人に後ろで見る選択を与えるためとか思ったけど、
整理番号早かったら前の方で見ちゃうと思うけどなー(笑)
崩すのは歓迎なんだが、崩れるのは勘弁してくれ。
その不安定さも秋田さんらしいとは思うけど、
程度問題として気になってしまった。
きちっと決めてほしいとこで歌が聞こえなかったのとか。
豊川さんの代役は山本健太さんでした。(本人のtwitter)
あと機材は見えないし、秋田さんのエレキも見れなかった。
Zepp Tokyo
何度も行ってるので簡単に。
遠い。以上。
amazarashiはTKとの対バン以来。
そしてもう前回のツアーから半年以上経ったのか。。
あんまライブやるタイプじゃないからペースについていけるなー。
そういえば、"ファン仲間"ってのが初めてできたのは
amazarashiのライブだった。
あの頃の自分に今の状況を予測するのはムリだったろうけど、
そして、これから先を予測するのはムリがあるだろうけど、
続く限りは大事にしたいと思う。
それまでも夏を待っていましたとか
好きな曲があったりして楽しんでたんだけど、
冷凍睡眠から雰囲気変わったなー
なんていうか、この曲をよくやってくれたって感じだった。
個人的に無題に弱いんだよね。ボロボロに泣いてた。
あとがきをやってからの僕が死のうと思ったのは鳥肌で。
ここもポロポロ泣いてた。
いろいろ考えたけど、聞けてよかったのは間違いないな。
サービス精神旺盛だなー。
いつもの紗幕とステージ奥の二段になってるスクリーンで
奥行きというか立体感が出てたし、
レーザー(客席に向けてとメンバーに向けて上から)出てたのとか、
メンバーの後ろにあったランプの照明とかも雰囲気がよかった。
ラブソングとか性善説とか聞きたい曲を挙げたらキリがないけど、
もっとって考えちゃう。でも、これ以上だと消化不良かもね。1曲あたりの情報量が多いライブだから。
前回の渋谷公会堂から今回はZepTokyopだったけど
できれば座ってたいなと思った。
なんていうかライブだけど映画を見てるようでもあるから。
単純にamazarashiで立ちっぱなしは辛いけどね。
なんでだろって運営側の事情を勝手にいろいろ考えて、
速い先行の人に後ろで見る選択を与えるためとか思ったけど、
整理番号早かったら前の方で見ちゃうと思うけどなー(笑)
崩すのは歓迎なんだが、崩れるのは勘弁してくれ。
その不安定さも秋田さんらしいとは思うけど、
程度問題として気になってしまった。
きちっと決めてほしいとこで歌が聞こえなかったのとか。
豊川さんの代役は山本健太さんでした。(本人のtwitter)
あと機材は見えないし、秋田さんのエレキも見れなかった。
Zepp Tokyo
何度も行ってるので簡単に。
遠い。以上。
(会場内にありました。今回は左下の水色の缶バッジでした。)