12/3 [at] EX THEATER ROPPONGI
9mm Parabellum Bullet
Breaking The Dawn Tour EXTRA
~EX THEATER OPENING SERIES~
 
 

 


※MCの内容は参考程度にご覧ください
 
 
セットリスト (引用元)
1.The Lightning
2.Grasshopper
3.Black Market Blues
4.Discommunication
(MC1)
5.Answer And Answer
6.Zero Gravity
7.Scarlet Shoes
8.Bone To Love You
(MC2)
9.シベリアンバード~涙の渡り鳥~
10.Wild West Mustang
11.Caution!!
12.キャンドルの灯を
(MC3)
13.Starlight
14.コスモス
15.The World
(MC4)
16.ハートに火をつけて
17.新しい光
18.黒い森の旅人
19.Talking Machine
20.The Silence
-ENCORE-
(MC5)
21.The Revolutionary
22.Punishment
 
 
(MC1)
(メンバーの名前を呼んで滝さんが応えたりしてて、)
(マイクを通さず)六本木ー!(って叫んだ後)
勝手に楽しそうにしないでくれよ。
 
ツアー、帰ってきました。
まさかの復活ですよ
汗と鼻水を、ガンガンにかいてったらいいと思いますよ。
 
(MC2)
この広い会場って武道館の感覚に近いものがあるんだよね。
玉ねぎの代わりにミラーボールがありますよ。まぁ玉ねぎは外だけどね。

あと、後ろのが見納めかもしれない。たぶん最後なので。
(いつも後ろにあるロゴの九頭龍)
ほしい??
リュックにいれて持って帰って畳んでアイロンかけておいてよ。
リュック以外はダメだぜ。
 
(MC3)
ここの支配人がツェッペリンのライブが

初めて自分でチケットを取ったライブなんだってさ。
同じように今日が初めての人ありがとう。きっといるだろうからさ。
楽しんでるのが伝わります。おれらは演奏するだけです。
 
(MC4)
ライブハウスも汗とかヨダレとか鼻水とかでいいライブハウスになってくと思います。
ライブハウスってのは見に来る人も作ると思います。
人が集まんないと意味がない。みんなで作りましょうよ。
(9mmファンは)どんな箱でも楽しそうにしてるからね。
 
(MC5)(短めに)
全国をツアーしてきた、旅してきた俺等の黒い森の旅人を聞いてください。
 
(MC6)
地味に衣装が変わってんだけど、このツアーTシャツも着納めかー
思いもよらぬとできてよかったですね。はい。
10周年を同じようによろしく。
 
(約 90+10 分)


9mmはツアーのZeppTokyo 2日目以来。
今回はノリと勢いでチケットを引き受けたw
でも、Bone to love聞けてよかったわー。
ホントにそれがハイライト。
↓に書いたけど結構9mmのライブ行ったので
今年はだいたい聞きたい曲が1度は聞けたかなー。
砂の惑星聞きたいけど、まぁムリだろうなー。。。
あと、後ろあんま見なかったけど、
後ろからの圧力があまりなかったあたり
人が少なめだったのかなと。

今年は9mmをフェス1本、対バン2本、ワンマン2本の計5本と
結構見たなーw
次の武道館も見に行くし。
次にツアーやる時も東京のライブに行きたいですね。

珍しく滝さんが自分でピック投げてた。
てかドバドバ投げてたww
投げてたというより撒いてた。ほしかったなー。


EX THEATER ROPPONGI

初めてだし、オープンしたてなので少し詳しく。
まず、肝心のステージなどハードウェアの話。
キャパシティが近いAXを基準として、(どちらも1700ぐらい)
まず、ステージが低めだったなーってのと、
あと、客席が縦長だった。
っても一番後ろからでもよく見えた。
ZeppTokyoと比べると小さい。(ZeppTokyoは2700ぐらい)

で、天井がかなり高い。
B3FからB1Fまでぶち抜きなので、
2階席は普通の3階席みたい。(普通のホールの2階席みたいな。)
で、バルコニー席(中二階)とPA卓がその間の2階にもあって、
PA卓は1階席にも少しあるけど、2階にもある分、1階のは小さめ。
で、1階をシーティングにするとバルコニー席とつながる感じだった。

音は前の方にいたからあまり良し悪しはノーコメントで。
しかも、結構9mmはアンプの生鳴り聞けるし。
ちなみに、中音(演奏者が聞く音)がいいってちひろさんがブログに書いてた。

あと、地味に地下3階だけど電波入る
 
ソフトウェアについて、
まずアクセス。
大江戸線の六本木駅からそれなりに歩く。
そして慣れないと迷う。

ゲートオープンってあるけど、
2階が屋上で待ち合わせ場所兼、待機所みたいな。
外なので冬場は注意かな。
整理番号呼ばれるのは2階にてだった。
1階は物販になってて、帰りの出口も1階。
あとエスカレーターある。


で、ドリンク類。
ドリンクチケットはロゴ入りのコインでした。
ペットボトルとお茶とレッドブルは結構どこでもすぐ交換できた。
会場内にもクーラボックス持って入ってくるおねぇさんいたし。
そしてなぜかお菓子付き。まぁおいしかった。
あとソフトドリンク類は↑マイナスおねぇさんみたいな。
どのフロアにも交換できる場所が用意してあった。
お酒とかのバーカウンターは地下2階と地上2階にて。

あとロッカーは(会場外)1階と(会場内)B1とB3に。(300円)
数はあるけど、殺到すると混雑するのはしょうがないよね。