9/1 [at] SHIBUYA-AX
TTRE TTRL 2013
 

 

 

 
※MCの内容は参考程度にご覧ください。
 
 
セットリスト (引用元)
1.Kond'anch Neil
2.What coller?
3.tea time lover
(MC1)
4.決断アニバーサリー
5.答え
6.ナウ・ヒア・マン
7.ソラカラ
8.君の音色
(MC2)
9.オモイデツアー (with 近田潔人)
(MC3)
10.コトズテ (with 引地洋輔)
(MC4)
11.涼しげなハーモニー (with 黒崎純子)
(MC5)
12.ポテチが歯茎に刺さった(新曲。デモテ003)
13.エクスポーズ
(MC6)
14.ゆらゆら(デモテ001)
(MC7)
15.U.S.R. (ソロ回し、誕生日でメンバー紹介)
16.アイサレンダー
17.ラブラブなカップルフリフリでチュー
-ENCORE-
(MC8)
18.僕は音
(MC9)
19.ブエノスアイレス

(MC0)
場内アナウンスにて、
禁煙の話、グッズ宣伝、
そしてなんと、撮影OKという驚きのお知らせ。

(MC1)
Happy Birthday to me , Happy Birthday Dear 自分自身
(ってひとりで歌ってた)
37回目の誕生日でございます。
このフラッグもみなさんに書いてもらったものを使ってます。
今日は音楽祭りにしようと思います。
No MCぐらいのつもりで。
グッズ紹介しようとしたらギターがかき鳴らされ次の曲に。
(まぁ、台本通りなんだろうなーって雰囲気でした。)
 
(MC2)
(君の音色の出来について、)
間違えちゃったー
こゆこともあるよねー
止まっちゃうかと思ったー
 
ゲストコーナー
まず最初のゲストはサウンドプロデューサー近田潔人
出たいじゃなくてこっちが呼んだんですけど
半沢直樹っぽいよね。近ちゃん。
思い出ツアーという曲をやりますが、
男の人って振られていつまでも引きずってってそゆ曲です。
これを話したらスタッフの女の人ドン引きで。
(会場もブーイング。ただ、個人的には共感できますよ。うん。)
カラフルからモノクロに思い出が変わっていくんですよ。
東方神起からTTREへ近ちゃん来てくれて。
 
(MC3)
(近ちゃんがハケてから)
指がキレイで見とれちゃって、
って自分こっちかと(右手を首の前でクロスする仕草)

次のゲストです。RAG FAIR引地洋輔
(この日最大級の拍手と歓声が起こる)
プレゼントとしてアドバイスを贈ります。
誕生日の辞典みたいな本より。
長所
・受け入れる器の大きさ
・良心的
(すぐ席を譲りますから。)
・肉体的に恵まれてる
(よく見るとガタイいいんだよね。)
・恐れを知らない
短所
・しつこい
(知ってもらいたいだけなんです。)
・決して譲らない
(さっき席を譲るって言ったばっかなのに。)
メッセージ
・積極的に人の意見を取り入れるべき
(それ会社の人に言われてることだわ)
・トップになろうとするのを止める
(それはない)
あふれんばかりエネルギーによって圧倒してしまうので、引き際を知るべき
 
ラグはハモるためにしゃべるんですからね。
しゃべらないメンバーはハモる気あるのか。
 
2人なんて初めてじゃない??
1時間ぐらいスタジオ入ってドキドキした
二人きりで密閉空間じゃん。

平歌が好き、サビが好きとお互いに褒め合ったり。
 
(MC4)
次のゲストは、出たいと言ってた黒崎純子。
プレゼント
なんで開けられないんだよ。
教育によくない物。ひとりで快楽をするヤツ。
てか、背中ばっくり開いてて、
ホント、ホテルの社長みたいな格好だよね。

(純子さんの近況について)
映画出てたり、演劇に出てたり、
Berryz工房、スマイレージの歌唱指導もしてる。
 
ズボどうする??
ガッチャンが10cm伸びたらね。
 
(MC5)
何曲か新曲をやります。
YouTubeにあげてる鼻歌デモより
 
製作期間って便利な言葉なんですが、
今日はハッキリ言います。(CDを)出します。
来年の春。年度末の手前ぐらいに。

レオステをやってましたが、
今度はMONOBRIGHTと一緒に東名阪ツアーをやります。
 
(MC6)
もう1曲。評判が良さげだった曲です。
 
(MC7)
コールアンドレスポンスのためだけの曲です。
誕生日にからめて、メンバー紹介もしてました。
 
(MC8)
台風接近してますが
って天気の話をしてからの、
おっくんふぁっく。
って言ってた(笑)

(MC9)
最後も、グッズ紹介させてもらえないで曲が始まりました。(笑)


この前、レオステのVol.6(ゲストがさかいゆうの回)に行って以来。
1F後方立ち見席ってホントに後方だった。PA卓の前もダメだったし。
せっかくなので撮った写真をアップしておきます。
ステージがサーカスをモチーフにしてて、
色んな動物のパネルもあったりしてて凝ってるなーって感じだった。
下書きからまとめるまでが時間経ってて、
前半の割に後半の全体的な個人的な感想はあんまりという。
うん。レオさんはエンターテイナーだよなー。

 

 


Support L→R
Ba.
jazz bass ,  precision bass
ampeg (cabi)
 
Dr.
1tom 2cl 1ride
Ludwig
 
Key.
KORG
HAMMOND
YAMAHA CP
 
Gt. (奥田健介だったんだ。知らんかった。)
stratcaster , telecaster
Fender amp
 
 
SHIBUYA-AX
渋谷公会堂もNHKホールもeggmanも
行ったことあるのに実は行ったことがなかったAX
ライブハウスとしてはいいハコであると思います。
音も、雰囲気も、形も。これらが揃うのってなかなかないし。