7月に入り半分が過ぎ、すでに一年の半分が終わりました。

ということで今年の手帳も残り半分です。

前回、前々回と感想を書いてきて、また書こうかなと。

1ヶ月、3ヶ月で半年。じゃ次は1年かな??

前々回 → ほぼ日手帳 その1 , 前回 → ほぼ日手帳 その2


---

先日のフェス(→メトロック)のリストバンドも手帳に貼っちゃいました。

あと、ピックをカードスリーブに入れて貼りつけました。

これなら取り出して弾いてまた使わない時は仕舞えるし。

あと、カードスリーブの使い道が思いつくのは砂とか細かい粒系かなー


---

6月のある日にいきなり黒のインクが出なくなって、

気分転換にとその日はオレンジで書いてて、

翌日は赤で書いて、翌々日は青で、緑で、

と順々に手持ちのペンで書いてってたのが意外と面白くてハマって、

そんな感じでリフィルを虹の7色全部揃えてしまい、(笑)


詰め替えできるペン(プレフィール)を2本刺してます。

別に1日のページの中でカラフルにするんじゃなくて、

1日1色でも、パラパラめくった時にカラフルだったらいいかなって。

それなら自分でもできるかなって。
(カラフルなノートを作れる人って尊敬するんだよね。)

ちなみに、2本差しの方法はこちらから。
ほぼ日 ペン2本差しでも開かない、 「バタフライストッパー」の使い方。

ただ、プレフィールというペンはクリップ部分が開けるヤツで

バタフライストッパーから外れることが多々。。

なんか固定する方法ないかなー。

クリップとか栞とか考えてちょっと文房具屋に行ったり。

オフィシャルでグッズを出してくれたらありがたいかも。

って、ペンを変えるのが話が早いんだけどねw


---

あと、年間インデックスのページを一年のハイライトみたくしてます。

予定帳にしてるの月間カレンダーと同じ色にしてます。

予定って未定だから予定帳通りに行かないこともあるんだけど、

その辺をうまく年間インデックスに書いてカバーしてます。

ハイライトなのでなにもない日もあります。

これで巻末のおまけを除いて活用してきたかな。


---

次はマスキングテープとか挑戦してみようかなー

チケット貼るのとか現状セロハンテープだし。

あとはイラストとか??

絵を描くのって一番苦手なんだけどなー(笑)


あとは来年以降も同じカバーを使うかどうか。

オフィシャルじゃなくてもほぼ日手帳対応を謳うものはあるし。

自作はちょっとハードルが高い気がする。

カバーonカバーの新作とか出てこないかなー。


---

ほぼ日手帳に対して思うことなんだけど、

"年末年始"ってひとまとめにすることが多いから、

1日1ページも次の年の1月10日ぐらいまであるといいのになー。

それか逆に前の年の12/20ぐらいから1日1ページが始まってるとか。

現状の2日で1ページよりそっちのが嬉しいんだけどなー。。。

同じことを2冊に書いても別にいいけどさー。


---
120 min
BGMは 9mm Parabellum Bullet の Dawning (Al)
今回のアルバム、手堅くいいな。
カズさんやちひろさん作曲の曲が新鮮でよかった
あと、インスト曲が面白い。
これは滝さんがムスタングで弾いたのでしょうか??