1/3に湯島天神まで行ってきました。初詣。
三が日だけあって、入場制限かかってて、
御徒町の駅からずいぶんとぐるりと回されたわ。。
んで、ひいたおみくじ。
おみくじ 第十七番 吉
三が日だけあって、入場制限かかってて、
御徒町の駅からずいぶんとぐるりと回されたわ。。
んで、ひいたおみくじ。
おみくじ 第十七番 吉
東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
(菅原道真)○願望 人の助けにて叶う
○待人 便りありて来る
○失物 部屋の中にあり
○旅行 いずれにても吉、されども色情(いろごと)つつしめ
○商売 十分ならず損なし
○方角 西南の方よろず吉
○学業 少しなりとも毎日なせば吉
○争事 まけるが勝
○転居 いずこにても吉
○出産 信心(まことこころ)すれば軽し
○病気 長引くが全快す
○縁談 時期を待てば吉
和歌は道真公が九州の大宰府に左遷になる時に、
自分の住まいに咲いてた梅を見て詠んだ歌。
なんて、教科書に出てくるぐらい有名な歌だからこんなしゃべれる。(笑)
おみくじで気になるのは
旅行とか転居がどの方角でもいいということなので
旅行に積極的に行きたいねー。
あと、商売の意味がひっかかる。結局、損がないの??損になるの??
前の文が十分ならずだから余計にわからん。
古語は弱いんだよね。
---
30 min
BGMはなし