12/19 [at] 横浜アリーナ (2日目)
ポルノグラフィティ 12th Live Circuit  PANORAMA×42 [後半アリーナ公演]
 
セットリスト (参考)
 
1.メリーゴーラウンド
2.2012 Spark
3.やがて哀しきロックンロール
4.ネオメロドラマティック (FUNK Ver.)
 -MC1-
5.はなむけ
6.星球
7.素敵すぎてしまった
 -with PANORAMA Quartet-
8.シスター (PANORAMA 42 Ver.)
9.EXIT (PANORAMA 42 Ver.)
10.ゆきのいろ (PANORAMA 42 Ver.)
11.Truly
12.カシオペヤの後悔
 -MC2-
13.FLAG
14.電光石火
 (Before Century)
15.ミュージックアワー
16.Mugen
17.ワンモアタイム
18.サウダージ
19.メジャー
 -MC3-
20.光のストーリー
 (Encore)
 -MC4-
21.カゲボウシ
22.瞬く星の下で
 -MC5-
23.ジレンマ(ソロ回しアリ)

 
MC1 あいさつ 晴一の声が枯れてますw
2年ぶりの横浜公演(リピーターが多いのはいい企業)
心のタンスを大掃除して、今日の思い出を入れてって
次のはなむけに向けてみんなで乾杯。
最初からカクテルとか難しいことせぇへんでビールにしようや(晴一)
 
Acoustic パート中の会話
キャノンタムにガムテープでミュートしてんだよとか、
せっかくボイパうまくなってきたのに今日は声がかれてるとか、
そんな話をしてました。
 
MC2 あっという間の一年でした
各地での観光を兼ねたランニングについて
稚内公演の時の2人が走った話
コブクロの小渕健太郎に挑戦状
そして、鉄板のオネエキャラw
 
MC3 パノラマポルノの熱量を感じてください
てか、その後の新曲のタイトル言い間違えてた。(笑)
ちゃんと間違いに気がついてたけど、しまらんなーw
 
MC4 今日はこの雰囲気に感謝してます。ありがとう。
 
MC5 サポート紹介、あいさつ、2人のあいさつ
晴一:ツアーからの夢の続き
昭仁:全力でできる環境からの運命共同体
 
 
ポルノは今年のap bank fesがあったけど、
ワンマンはRSFの代々木第一体育館以来。
ちなみにその時のタオルを持って行きました。
 
最初てっきり2012からかと思ってたけど、
2人のギターからのメリーゴーラウンドでした。
 
ネオメロのFUNK Ver好きだったけどなー
ベースの歪み具合とかファンクテイストだったし。
 
で、アコースティックパート。
シスターは無国籍風だった。よかった。
あと2曲は単純にAcoustic Verだった。
 
Trulyは前半は音源通りだったけど、
後半が妙にメタルチックで楽しかったわww
 
Fu-FuのあとにCentury Loversくると思ったけど、
案外、それ以外にもあるみたいだねw
 
Mugenが聞けるとは。一番予想外でした。
 
あと、メジャー聞けてよかったー^^
 
このFLAGからのエリアで汗かいたw
いやー飛び跳ねたわー
 
歌詞が詰まった曲はネオメロとゆきのはなかな(笑)
ナチュラル歌詞間違いについては気がつかなかった。
 
 
PANORAMA PORNOの曲多いなーww
ほとんどやったよね。君は100%以外か。
個人的には今宵とか横浜リリーとか(横浜だし(笑))聞きたかったけど、
シスターとかネオメロとかリアルタイムで聴き始めた頃の曲が聞けたのはよかった。
 
ポルノのライブは素人というか、
濃い人が結構いて若干の壁を感じたなー
けど楽しかったわ。2人を生で見れてよかった。
 
 
(OMC) 2007年4月 さいたまスーパーアリーナ
(RSF) 2009年5月 代々木第一体育館
 
なんか偶数thのライブなので次は14th Live Circuitかな??(笑)
 
 
昭仁さん
6割手ぶら、3割アコギ、1割その他。
赤いテレキャスだったり、黒いレスポだったり。
あと、キャノンタム
 
晴一さん
なんかレスポばっか弾いてたな。
6割レスポ、3割テレキャス、1割その他。
アコギは別カウントとして。
あと、12弦ギターとボイパ
 
 
サポート(L→R)
 
宗本康兵(Key)
YAMAHA MOTIFとRolandとエレピ
あと、アコーディオン
 
野崎森男
4弦だったのはわかったけど。。。
あと、フロアタムとコントラバス
 
野崎真助
1tom で、ライドがフロアタムの方にあったわ
あと、スネアおよびシンバルとカホン
 
NAOTO
ジレンマの時はすごいエレキバンオリン弾いてたな
あと、1st Vn
 
nang-chang
タンバリンだったりいろいろ。ジレンマの時はシンセだった
あと、グランカスタ(大太鼓)とカスタネットとタンバリン

Acoustic パート (L→R)
PANORAMA Quartet (1st.Vn(なおと) 2nd.Vn Va Vc)
+
こうへい 昭仁 ますけ 晴一 なんちゃん もりお
 
こんな感じだった。

 


横浜アリーナ
センター席(いわゆるアリーナ)とアリーナ(スタンド)席とその上のスタンド(3階席)席の3つだったんだけど、
センターとアリーナの境目がほとんどなくて、
あと、センターも30席ぐらいで少し高くしてあったり、
見やすい、ライブホールって感じだった。
大きいハコだから音のことは書かないけど普通によかった。