まずはいきものがかりの水野良樹のtwitterより引用。

---(引用ここから)---

きよえちゃん命名のアップテン丼の方も実現のほど、よろしくお願いします\(^O^)/
(に対しての返事)
実現するときがくればいいですけれど、まだ、だいぶ先かもしれませんね。
そのときにまだCD市場があればいいけれど。

---(引用ここまで)---

山下達郎もCDがまだ機能してる今のうちにベストを出したって言ってたし。

---(引用ここから)---
でも僕個人としては、パッケージメディアがいつ無くなってもおかしくないような状況の中、パッケージ流通が健全なうちにこういう形でベストというのを出しておかなければいけないんじゃないか?という一種の切迫感、危機感があったというのが一つ。
---(引用ここまで)---
(ちなみにこのインタビューは後半の機材の話がものすごく面白い)


アーティストまでCD市場の心配をしてるんだね。

というか、"廃れ行くもの"というのが前提になってるんだよね。

まぁ、そもそもとして握手券のおまけにCDがついてる現状だし、

それを巻き返す要素もないし、消えゆくのは必然なのだろうか。


なんか実感がないなー

MDからMP3は別に違和感なかったんだけど、

CDというものが消えるのはイメージがわかない。

メインとしてCDはレンタルしてる人だけど、

ジャケットがあって、歌詞があってってひと通り見て楽しむもんなー

で、保存として"名盤"は持ってるし。


ただ、

曲にジャケのデータがくっついてれば事足りなくもないし、

歌詞だって、ただの文字データをサイトで見てるだけだし、

実際のところ、普段からCDそのものを必要としてないし。

もう99%CDがなくてもいい状況ができてるんだよね。

うーん。やはり必然か。。。


てか、そうしたら、

CDの貸し借りってのも消えるのだろうか。

データの受け渡しは著作権にひっかかるワケだし。

CDあるから聞いてみって気軽さは好きなんだけどなー

---
30 min
BGMはsakusaku
2012年に入りましたー
頑張れリアルタイムにおいつけ。