4/30 [at] 渋谷公会堂
back number 恋は盲目ツアー2012 特別追加公演 ~それでも恋は恋~
 
セットリスト (   )
 
(M1).海岸通り
(M2).こぼれ落ちて
(M3).リッツパーティー
(MC1) マイクとの相性、あいさつ
(M4).春を歌にして
(M5).風の強い日
(M6).ささえる人の歌
(MC2) 親を呼んでます、自分達のライブの雰囲気
(M7).信者よ盲目であれ
(M8).半透明人間
(MC3) ここに来るまで、昔を思い出す夢から来る曲
(M9).恋
(M10).幸せ
(M11).思い出せなくなるその日まで
(MC4) アーティスティックな帽子、たとえお金持ちになっても
(M12).花束
(M13).はなびら
(MC5) はなびらで花びら散らせるって、興奮しちゃって
(M14).あとのうた
(M15).スーパースターになったら
(ENMC1) 親に自分の姿を、ツアーが終わります、2人に感謝、メンバー紹介
(ENM1)日曜日
(ENMC2) 最後は自分たちらしい曲で
(ENM2)そのドレスちょっと待った
 
 
back number初参戦
前々から行きたかったんだけど、タイミング噛み合わなくて行けてなかった。
 
ホントに歌詞が面白いくらいツボで。(笑)
それとポップロックの組み合わせだから気にならないワケがない。
 
セトリがめちゃくちゃよかった。
好みの曲が聞けたし、構成がよかったし。
なんてったって半透明人間が生で聞けたのでもう言うことはないです。
あと、音源と再現度の兼ね合いがすごいよかった。
だからこの人数なんだろうなーって。
 
てかこの人達めちゃくちゃライブやってきた人だろうなー
って思った。魅せ方とかそゆ次元じゃないレベルの何かを感じた。
 
MCは気持ちばっか前に行っちゃってる人だなーって(笑)
まとまりないけど。カミカミだけど。面白いけど。
 
映像化 or 音源化 希望。
こんなん言うの初めて。そんぐらいもう一度見たい、聞きたい。
ひとまずプレイリストは作った。セトリ手に入ったから。
 
なんかバンドマンの自分として思う、ひとつの理想の形だったわ。
こんな風ないつかライブをやりたいというか。
 
今度はライブハウスのライブに行きたい。
たぶん、そっちのが自分は好きだろう。
 
 
Gt.
アコギ ×1
Telecaster (FENDAR)×2
marshal,fendar
 
Ba.
4弦2本
ampeg
 
Dr.
YAMAHA
2 tom
3 cl
1 china
ただ、クラッシュの1枚はライドみたいな使い方してたんだよね。
音はクラッシュだったんだけど。
 
Key.
YAMAHA MOTIF
nord piano
hammound xk3 + Rotary Speaker
ロータリースピーカー初めて見た。
ちょっと興奮した。
 
Gt.
LP (GIBSON) , ST , JM
vox ×2
 
 
渋谷公会堂
有名な会場だけど初めて来たわ。
 
1階の下手側のブロックの一番前だった。
スピーカーと少し距離があったおかげか全然耳にダメージなしだわ。
音に関してはほんの少し分離がよかったらとか思ったけど、
ある程度は仕方ないから諦める。
ひとつだけ残念だったのが、
スピーカーのせいでサポのキーボの人がほとんど見えなかったこと。