ということで木曜日編。
これ明日の科目の復習やん。(笑)
---
遅刻。
かるーくアウトな時間に起きたが、あせる気配なし。
来年で十分な科目なので、まぁ気楽に受ければいいんだけど。
1限 生体機能分子工学
1限 生体機能分子工学
こゆのを受験生当時の自分は求めてたものだったな。と。
さすがにあんまりうまく行かなかった受験から2年もモチベを保てなかったね。(笑)
この辺は本で読んだらもっと記憶に定着しそう。
50年経ったらキレイにまとまってるだろうし。
やっぱり興味深い。
が、スライドを見るだけの授業なので眠くなる(笑)
2限 無機化学
高校化学の無機の範囲って、受験用にただ、丸暗記した記憶しかないんだけど、
その理屈を理論的に知ることのできる科目。
裏側を知れるというのは大好き。
3限 力学
ガイダンス終わってかるーく授業
内容は理解できてるので演習をやらないと。
ちなみにわかってるとこはスケジュール整理してた(笑)
4限 有機化学
お疲れ様でした。
うん。ワケわかんない。
とても眠かった。
これは頑張んないと取れなさそうなので来年かなー
というか、演習科目とセットらしい。そりゃムリだわ。
(ちなみに演習科目は取れません。ryu(ry)
(ちなみに演習科目は取れません。ryu(ry)
5限 物理
これです。これ。原因は。
---
途中からバイトへ
これです。これ。原因は。
これが取れてれば(ry
同じ授業を違う時間でやってるので、先生との相性を視察に。
同じ授業を違う時間でやってるので、先生との相性を視察に。
---
途中からバイトへ
木曜は師匠がいない日
なんか働きやすい。
寝て体力回復ができたからか。
寝て体力回復ができたからか。
ちょうどいい忙しさなのか。
自分が成長したからか(小声)我ながら大きいミスもなかったし、それなりにできてたと思う。
明日早いし、お客さん止まってヒマだったから少し早めにあげてもらう。
やっぱり、仕事した後のご飯はおいしい。
---
60 min
BGMは amazarashiのアノミー(Al)
amazarashiは千年幸福論の時に一本釣りされて、
そのまま後から借りた旧作。
こんな音楽って奥深いんだと思った。
視界が拓けたアーティスト。