blogタイトル変更、デザイン変更しました。
「こどなのしらべ」あらため「そらがみえるしあわせ」を
どうぞよろしくお願いします。
さて、このblog累計100記事目です。
(だから変えたんだけど。)
最初始めたときは、どうなるか見えなくて、
ヘタなことを書けなかったんだけど、
リニューアルをかねて自己紹介をしようと思います。
---
みなさん、初めまして、こんにちは。
こーたろーともうします。
現在、大学3年目です。明日で21才です。
5年前ぐらいから"うまくいかない感じ"をかかえながら
時にはまわりを巻き込み、時にはひとりで考え込み、
主に"自分"というものに対してあがいていました。
が、あまりうまくいったとはいえず、
大学受験もあまりうまくいかなかったし、
大学も4年で卒業できないことが決まってたりしています。
そんな中、1年程前から心理学のセミナーに出るようになり、
色々周りの人から(時には手荒く)かわいがってもらって、
だいぶ、低空飛行を抜けだしてきました。
そんなまだまだ足元のおぼつかない"こどな"が書いてるblogです。
---
このblogの旧タイトルであり、blogのURLにある"こどな"は、
自分の好きなアーティストである、
南波志帆の曲名の「こどなの階段」からとりました。
"こども"と"おとな"の真ん中で"こどな"ということです。
彼女自身や自分に当てはまるフレーズで気に入ってます。
ぜひ一度PVを含め、聞いてみてください。
PV Link → こどなの階段/南波志帆 (You tube)
ちなみに新タイトルも南波志帆の「少女、ふたたび」から
インスパイアされたものになってます。
---
このblogの意義というか意味というかについて。
このblogは一番として、自分の整理のためです。
だから結構、自分の中でしか通じない言葉を使っています。
(さすがにマズいので用語集を作りました。 →こちら )
そして、二番は自分の高校の頃から続くライフログのいち部分。
今までずっとなんかしらの形で日記をデータで残しています。
それを最近はこのblogにのせて公開してるという感じです。
そして、このblogを見てくれた誰かのため。
他人が見ることを意識していますが、一番は自分のためです。
わかりにくいところも多いと思います。
web上でも会った時でもレスポンスをいただければと思います。
このみっつの組み合わせの結果として、
自分の変化の過程を、見てくれてる方へ
そして後から自分でも見れるようにしています。
---
ながくなりましたが、これからもよろしくお願いします。
中の人間は相変わらずです。
もっと長くしたかったんだけど、別の記事にします。
---
90 min
BGM は 南波志帆 の 水色ジェネレーション(Al)
こどなの階段が入ったアルバムです。
こどなの階段はもちろん、 たぶん、青春などが好きです。
ここ最近の名盤中の名盤です。
ぜひ聞いてみてください。
ちなみにこのフッターは変えないかな。
こどなの階段はもちろん、 たぶん、青春などが好きです。
ここ最近の名盤中の名盤です。
ぜひ聞いてみてください。
ちなみにこのフッターは変えないかな。
これほど趣味に走って面白いものないし。