実は、

自分は街角に立つ募金のお願いにお金を預けたことがないです。

今回の震災も(ぢんさんのOCを除いて)実は一銭もお金をだしてないです。
(自分の意志では"0"ということです。)

なんでか、と考えると、

役に立った"誰か"の顔がわからないからというか、
お金を出した時点で終わりな感じが好きではない。
という感覚と、

あと、
どこに使われるか100%信頼できないからという節もあります。
経費というロスも抑えたい。
という感覚。


なによりひっかかるのが、

なにも自分に証となるものがないからだったりします。

そこを掘り下げると、

優越感に浸りたいからではなく、自分が忘れないため。

    小学生の時、募金して赤い羽根をもらって名札にはさんだ思い出。
    自分はそれを表側ではなく、裏側にしまってた思い出があります。

    照れから来る部分もありますが、自分がわかっていればいい。
     という沈黙の意思表示だったりします。


---


今回、はじめて自分の意志で復興支援というものに参加したいと思いました。


きっかけは、最近よく読むほぼ日の連載です。



原動力は1ページ目を読んだ時の"なんかすてき"

この気持ちだけです。

2ページ目の糸井さんの

こういう「めずらしい本気なもの」を
実現させる手伝いを
みなさまにお願いできたら、と思います。

に深く同意をしながら読み進めました。


上に書いた気持ちのせいか、

どうしてもお金をそのまま出す気持ちにはなれなくて

スコップ団のサイトを色々めぐるうちに、自分はgoodsという形で協力することにしました。


自分が忘れないために形がほしい。

なおかつ、日常生活に役に立てばもっといい。


そして、わざわざblogの記事にするのは

宣伝です。

見栄とかそゆ黒い感情も0ではないですが、
黙ってやるかっこよさの方がほしいです。

だから少しでも広げてもらえたらと思います。

そして、ひとりでも動き出すきっかけになったらそれ以上のことはないです。

よろしくおねがいします。m(_ _)m



山元町と手をつなぐ。 (スコップ団の活動について)


---
20min
珍しい速さ。
やっぱ書くことまとまってると速いわ。

ちなみにBGMは
Queen の The Show Must Go On
でした。