個々について触れる記事その1です。 全体はこちら
今日から1日2テーマで5日間かけて細かく少し書いていこうと思います。
(調子良かったら1日2回更新するかもですが。)
今回のテーマは
1.20才を迎えたこと
2.ぢんさんに直接お会いしたこと
です。
20才。
世間体として一人前になる年齢、堂々とお酒が飲める年齢、
大事な手続きに親権者の同意の要らなくなる年齢(結婚とか携帯の契約とか)
年金を払わなくてはならない年齢(と言っても学生猶予してますが。)
きちんとは思い出せませんが、やっぱり気持ちが引き締まったと思います。
それとなんかお祭り騒ぎのような浮ついた気分だった気がします。
あの時は妙に前向きだったなーと思って日記見たら結構ドロドロだったりw
もっとあるかと思ってたんだけど、案外なかったw
ハタチになったとたん角でも生えてくるワケでもないしw
気持ちの変化はこれからの行動で見せたいです。
年明けたら成人式あるんだった。友達の顔を見に行きますw
さて、次は
心屋仁之助師匠に直接お会いしたこと。
もともとメルマガを読んでたのでたのですが、本を買うワケでもなかったし、
カウンセリングやセミナーに飛び込むには(お金の関係で)厳しかったのですが、
(まだ高校生だったりしたので。)
オープンカウンセリングの存在を知り、「これなら。」と思い参加しました。
うろ覚えですが、最初の時(も)遅刻してたと思いますww(本当にごめんなさい)
カウンセリングとか、そんなもん始めてでした。かなりビビってたと思います。
それからは毎月のようにご迷惑をおかけして、ついにはワンポイントリリーフをされる程にww
(ワンポイントリリーフは未だに納得のいってないとこが少しありますよ。本当にww)
今ではネタにしてますが、当時は結構怒ってました。
でも、最近は同じようなことがあっても怒らなくなりました。
というのも、自分が不快に感じたことよりも、相手が心を尽くしてくれた気持ちを受け取るようにしたからです。
「心を受け取るのが愛」
やっと(??)初めて参加した、12月Beトレの時に聞いた言葉がものすごく心に残っています。
多分、これが一番の変化に思えます。
本当にぢんさんにはたくさん教え、気がつき、その他もろもろいただきました。
独立した記事になるのはまた追って記事にしていきます。(もぐもぐ系牛女とか)
2008.2.28 第145号 初メルマガ
2011.2.26 初カウンセリング
次は2014年の2月に何かあるのかも。(ノストラダムスの大予言的なw)
とまぁ今回はこの辺で。