器を大きくしたいっていうのはある話なのに
器を小さくしたいっていうのは聞いたことがない。

怒りやすい人が怒った自分を戒めながら
器を大きくしたいという。
でも、
器が大きいことを悩む人なんて見かけない。


器が小さい人というのは、
喜怒哀楽の感情をこまめに出せる人だと思う。
だから、自分が出せている。
それがうらやましい。

器が大きい人というのは、
喜怒哀楽の感情が生まれないか、鈍感な人
せっかく人として生きてるのに
感情を外に出せないのはもったいない。

これって幸せでも一緒だと思う。
そして、どの感情でもリンクしてるのだと思う。


"怒"だけ都合よく大きくなればいいのだろうが、
そうではないのなら器を小さくしたい。
特に幸せとか、愛とか、悲しみとか、
人間が人間らしい行動をする感情を出すために。