個々について触れる記事その2です。 全体はこちら
連投するつもりが丸1日以上空いてたΣ( ̄ロ ̄lll)


今回のテーマは
3.ギターを2本も買ってたこと
4.そのギターでライブに出たこと

です。


趣味のギターを2本も買いました。

その1
SSHのストラト系を持ってたのですが、ハムのパワーがイマイチで、
だったらレスポ系買おうと思ったのが事の始まり。
色々試奏してる中、Edwardsがあんま好きくなくて、
Epiphoneのが好みというのがわかって買ったギター。
うん。レスポール。マーシャルに直アンで弾いたら気持ちよかった。
ちなみにカラーリングが某キャラとかぶってますが、
レスポールといえばこのカラーリングだと最初から決めていたので
単なる意見の一致です。痛い子ではありませんのでそこんとこ了解ください。w

その2
レスポを買った時点で次は黒のテレキャスにしようと決めていて
(ポルノの晴一さんと同じカラーリング←あこがれ)
レスポ買ったばっかでお金もないのにちゃっかり試奏してたりして、
次々ギター買ってもしょうがないだろ。。。
Fenderまではすでに決めていて、ジャパンかUSAか迷ってたのですが、
結局好みの音はUSAだったのでUSAに決める。とここまではいいが、
大きな壁。資金という問題。が、ある日いきなり特価品を見つける。
かなりの大英断。合宿のために多めに入ってた月のバイト代1ヶ月分。
おかげで合宿は貯金を崩して参加。
しかし。この子一生付き合いたい。嫁いらない
正直、機材に食われてる感がある。なんていうかヘタクソがバレるギター。
だけど、うん。大満足。


次はSGかJazzmasterかなー
SGなら赤か白、ジャズマスだとサンバーストか赤か。。
ってカラーリング気にしすぎ。w
とりあえず今は機材より技能あげたいんでしばらくは買わないと思いますが。
(テレキャスみたいな衝動買いワンチャンあるでw)




ライブ。

高校の仲間内で(卒業してから)組んだバンドがありまして、
だらだらと活動とだべりとだべりとだべりと。。。(どこかのぶか)
こんな感じでしたが、ライブをやろうとなりまして、
春休み(3月)にしようと言いながら予定が噛み合わず結局5月
まぁ結果としてそれでよかったと思います。
この時はレスポール(その1)で出ました。
アンプがJCでRETURNから我がマルチのToneLab STを入れて
って音作りをしました。
この辺さらに細かく書いてもいいですが、誰得なので控えます。

またライブをやろうということで、今度は9月にやりました。
この時はテレキャス(その2)で出ました。
同じライブハウスなので音作りの基本は一緒でした。
変わったのはチューナーを内蔵からpitchblackにして、
MXRのmicro amp通してtonelabへってぐらいです。
そもそもマルチ一辺倒の音作りなので。


どっちも5曲程、30分程、チャットモンチーのコピーを演奏しますた。
いやーヘタクソ。もう二度と録音したの聞きたくないと思います。
やっぱりステージ立つの気持ちいいです。

次はいつになるんだか。。



まぁ今回は趣味全開で置いてきぼりにしました。←確信犯
これでも読みやすくなったはず。というのも、
この日記一度パソコンがバグって飛びました\(^o^)/
おかげで書きなおしをしなくてはならなく、簡潔な内容になりました。