高太郎な日々 -8ページ目

貴の夏!

ども。
高太郎ののぶです。

先日、東京のお酒の会の後に、貴の蔵元杜氏の永山さんが呑みに来てくれました!

{0EF4DAA7-463D-4806-AF4B-3A6109052B10}

沢山呑んで、たくさんお話し聞けて、とても楽しい時間でした!

{6CD27F1D-FD16-4DD6-96AB-F600E1AD6191}

ということで、本日は、貴重な貴も少しあります。

{698EC3DB-6875-4ED7-828D-2ABDAD66234A}

ては、本日も高太郎にて!!!

掛け合わせ。

ども。
高太郎ののぶです。

山口県の貴。

{648549BB-5F6D-4045-A645-291BF3225E40}

酒米、山田穂と雄町のお酒。

一緒に呑んだら、山田錦になるのでしょうか。。。

んーー、試してみよ。

では、本日も高太郎にて!!!

大江戸日本酒祭り

ども。 
高太郎ののぶです。

毎年恒例になった大江戸日本酒祭り。

今年の開催は、10月2日(日)。

チケット発売中です。

{79F270E8-AFF9-494B-8CDB-643E4B02F61D}

でほ、本日も高太郎にて!!

いづみ橋直営レストランいよいよ!!

ども。
高太郎ののぶです。

神奈川県海老名のいづみ橋酒造。

夏はこの夏ヤゴラベルの発泡日本酒が大人気の蔵!

{52B18482-B866-46AB-9161-A0671A8E0372}

そのいづみ橋酒造が直営のレストランを海老名駅前に7/7にオープン!!


いづみ橋のお酒にペアリングしたお料理が出るそうな。

どんなレストランになるか楽しみです。

では、本日も高太郎にて!!!

飲み比べ。

ども。
高太郎ののぶです。
少しブログ更新、間が空いちゃってました。。。

さて、本日はこちらのお酒が入荷!

{3990976A-08B9-46C3-B0FE-D0EA1DA27FF6}

どちらも岩手県花巻で収穫した亀の尾という数少ないお米で醸した違う蔵。

蔵自体は、岩手県の酔右衛門と香川県の凱陣。

同じお米でも、蔵が違えば、その味も様々。

是非この機会に、飲み比べを!!

では、本日も高太郎にて!!!

貴の夏。

ども。
高太郎ののぶです。

このお酒が届くと夏の到来を感じてしまう。

{3BDC8391-1E71-4CD5-9731-235292F685B8}

日本の夏、貴の夏。

山口県の貴より、発泡にごり。

青リンゴのような爽やかな香りときりりとした酸の切れ味。

まさに暑い夏に冷やして飲みたいぴったりのお酒です!!

では、本日も高太郎にて!!!!

大江戸日本酒祭り!!

ども。
高太郎ののぶです。

今年も恒例の大江戸日本酒祭りへの開催が決定しました!!

まだまだ先ですが、是非予定を空けて、今年も昼から飲んだくれましょう!!

{0F2F56BB-4655-4CCB-8118-99707193DE46}

チケットの販売は、後日。

また詳細は、ブログにて。

では、本日も高太郎にて!!!

切れ味バツグン!

ども。
高太郎ののぶです。
 
竹雀より、切れ味バツグンのお酒入荷です!

{060F6D78-D11F-4B81-933E-0988D20C45DE}

その名も、舌キレすずめ。

絶妙なネーミング。。。

常温くらいで、食中酒としてくいくい飲めちゃいます。

では、本日も高太郎にて!!!

ラ•ピョッシュ!!

ども。
高太郎ののぶです。

無性にがっつり肉と美味いワインが欲しくなる。

そんな時にオススメなお店。
 
{25AEE01B-80CB-4423-A793-040AAE260682}

もう何度も伺ってますが、毎回楽しくさせてくれる素敵なお店です!

{A4F01AC1-EA79-4BF3-ACDF-0FAE84F7AD5E}

{3AF63509-6697-475E-B768-CD2264770A30}

{43E19674-BC26-438A-A641-A6821737FF89}

美味しい料理で、ワインもすすむ、すすむ。

オーナーの林さんの話でも、ワインがすすむ、すすむ。。。

{8C06DF2A-5D78-4138-ADBE-F1D9780FBF1F}

気づけば、今宵もボトルがこんなに空いちゃいました。。。

{8134E561-5E60-4E52-9402-DDBD06E64DF2}

では、本日も高太郎にて!!!

夏酒!

ども。
高太郎ののぶです。

暑い日にぴったりな日本酒登場です!

{658A92C6-EA81-4E46-AD07-0202DD271120}

毎年夏にリリースされる通称、

凱陣ブルーボトル。

涼しげなボトルが暑さを忘れさせてくれます。
程よい酸のキレと加水による低アルコールが、喉をほどよく潤わしてくれるお酒です。

今日みたいな暑い日にぴったりですね!

では、本日も高太郎にて!!!