県道153号線を南下、一宮市丹陽町へ。

重吉の交差点を過ぎると案内標識があります(Googlemap)。
城跡は右のアパートの裏にあるのですが路駐出来ないので、更に裏の丹陽中学校の前に停めました(^^;

アパート(写真右上)の裏に広場があり

ここに石碑があります。
光の加減で見にくいですね(^^;
「尾藤源内重吉城跡」とあります。
尾藤氏は元は信濃守護の小笠原家に仕えてましたが、信玄に敗れて没落すると遠江に移り今川家に仕えます(1548年)。
しかし、今川家も桶狭間後に衰退。
重吉は尾張に移って森可成に仕えます。
その頃に築かれたのでしょう。
そして、可成と共に宇佐山城で討死します(1570年)。
(異説あり)

その後、小牧・長久手時には織田・徳川方の砦に使われます(1584年)。
次は少し休憩です(* ̄∇ ̄)ノ
続く。
今日は北陸に来てます(^^)
年に一度の楽しみが吹雪('ε'*)