井関城【尾張】 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

28日の続きです。

県道62号線を東に、旧師勝町へ。
県道451号線を北に行き、直ぐ東に

弘法堂。

この辺りに井関城がありました。
(周りは民家。現在の地名は井瀬木)

弘法堂の奥に車が停められるとの事でしたが満車( ̄▽ ̄;)
土曜日だから?


井関城は佐々成宗(盛政とも。成政の父)が築城(1479年)。

比良城(東南に数キロ)を築いて移動すると長子・政次(成吉とも)が継ぎます(1532~1555年)。

政次は桶狭間の合戦時、
中島砦の前衛に居て、千秋季忠(熱田神宮の大宮司)等と今川の前衛と戦い討死。

城も廃城になります(1560年)。


オマケ
北名古屋市の東の、唯一残ってる西春日井郡豊山町に

イチロー記念館(Googlemap)
奥には豪邸が( ̄▽ ̄;)


イチローが買い物したスポーツショップ・プラザオガワ(Googlemap)


そして毎日100球以上打った空港バッティング(Googlemap)
中学には120キロを打ち、特注の130キロにしてもらったそうです(^^;

近くに県営名古屋空港もあります。
豊山町でも名古屋です( ̄▽ ̄;)

どっちがオマケか分からなくなりました(笑)


次は岩倉織田家を攻めます。
続く。