心身の状態を軽くしたいと思うようになった。
50代になって、明らかに心身とも重くなったから。

これまでのやり方が通用しないのだ。 
心は、元気、ヤル気満々、なんでもできる気がするのに、
身体が思うように動かない、体力が続かない、疲労がじわじわ後に残る。

心は成長し続けるのに、身体は老化していく。
その差が開き加速し始める年齢のよう。

心身のバランスをとるために、現状を知り、適切な対処をしていこうと決める。
年齢に抗うのではなく、これまで生きてきたことに感謝しながら、これからも長持ちしてもらえるようそれなりに手入れをしよう、という。 

昨日筋肉痛のことを書いた。
しかし筋肉は使わなければすぐに衰えるというか、なくなる。鍛えなければ!
とはいえ、むやみに若い頃みたいに鍛えると、関節や骨やなんかを痛めてしまう(年齢的に、これまでの手抜きで)

この辺りのことは、認知症両親の在宅介護で学んだ。お手本があったというのはありがたいこと。

具体的には、
五感をつかい(自然を感じる場所などで)、身体の細部に意識を向けながら、楽しく全身を動かす。
深層筋を起こしたり、リンパの流れをよくするストレッチと3~4キロのウォーキング。

食べたいもの、飲みたいものは我慢せず(食いしん坊なので、笑)、栄養のバランスと代謝を少し意識した食事。

今週1週間試してみたところ、太らなくなり(目標達成、笑)、身体年齢が若返り(体重計の賢い機能が教えてくれる)、精神的な安定感。
心身とも軽くなる感じが良いので、引き続き来週もできますように!(自分にお願いする、笑)
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子