今夜はみずがめ座の満月だとか。
お月様のすぐ上には土星も見えます。
虫の声に風情。
秋が近づいているようです。
鹿児島はまだ日中は暑い。
 
 
先ほど、インスタグラムから投稿したすだちと泡々の写真。
 
自分的に撮ったことない枚数を記録。
同じようで
よくよく見るとどれもまったく違う
何十枚、確実に100枚近くなのですが。
それでも撮った瞬間はコレだ!と感じたのに、
後で見て見ると
「そうでもない」
「この瞬間じゃない!!!」
っていう(笑)
 
その中からの2枚。
 
もっと、こうすれば!
 
とは思いますが、今の私をキリトルことにして
この2枚になりました。
つまり
「妥協」
といえばめちゃ「妥協」で
もっとこう撮りたいのは違うんだ!っていうところまで
とことん突き詰めるよりは、
「美味しく飲みたい!」
が勝ったわけで(笑)
 
そんな自分に
「それでいいよ!今は!」
を出せた自分を
「よしよし、焦らず少しずつな!」
「楽しく美味しいところで日々つめていこう!」
っていう(笑)
 
楽しみを優先しようと(笑)
楽しいところでやめて
次の課題を分析してみよう
そしてそういう今の自分を理解して、
次に活かしていこう
みたいな。
 
 
これまで日常が便利になりすぎて、
自分を
本当の自分の気持ちを
理解できないままに
世間に流されて生きてきたように思うのです。
 
そして、
自分の時間が欲しくて介護を卒業しました。
じっくり自分と向き合いたくて。
そんな貴重な時間のはずなのに、
でもやっぱり
と、周囲や世間に流されていたことは否めないのです。
 
それをコロナ禍でしっかり振り返ることができました。
そうすると。
私は、もっと私という存在を味わいたいと思っていたことを思い出したのです。
 
小学校低学年の頃から、
大人になっても忘れたくない自分の今の気持ち
というのを日記やノートにずっと書き続きてきた私。
それを思い出してしまった。
 
なので。
人とは違う「私」を生きたい!
私の願いでした。
大人の事情とか知ったこっちゃない!
それは世間体でしょ!
自分らしさを忘れて、
誰かの期待を生きる大人になりたくない!
子どもの自由を奪って
大人はえらいんだぞ!
っていう
大人のいうことを聞いていればいいんだ!
っていう社会はおかしい!
っていうことを、
暑苦しく書いていた私(笑)
 
なのに、どうしたことか大人の期待に応える生きたかでした(笑)
 
楽しい!
嬉しい!
より
自分を主張するのは怖い!
みんなと同じでいいじゃん!
な生き方。
 
なのに。
私は私でしかなく。
みんなと同じなんてわからない。
 
それ、おかしくない?
その優しさ自分の本物ですか?
っていう(笑)
 
なんか笑えるんですよね。
 
そんなことを、
シュワシュワの泡を撮りながら思い、
満月を愛でながら感じ、
ブログに書いてみたくなりました。
 
今の自分を常に越えていけ!
みたな(笑)
 
みんなの優しい笑顔をみたいかった過去の愛すべき人たちが、
そのためにこれまでどれだけの困難や人の死や魂を込めた生き様あっての今であることか、
ということに思いを馳せる夜でもありました。
 
ああ、私はなんて弱い人間なんだろう
一人の人を照らすことができるだろか?
ちょっとセンチな夜(笑)
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子