「自分を大切にする」ことが頭で理解できても、自分にしっくり馴染んでいないような、まだふわふわと雲をつかむような感覚じゃないかと思っていて。
それが言語化できたので記録。
今感じている感情、感覚を意識してみる。
今これを書いている私は、「楽しい」「ご機嫌」「ふわふわ」「にこにこ」。
この感覚を簡単に書くとすると「ご機嫌オーラが湧いて出ている」。
この感覚をもっと深く感じてみると、カラダのハート?内臓全体?の内側から豊かな泉のようにほんわかとした優しく暖かい暖色系のゴールドの光が湧きだしていて、自分の周りをぐるっと包みながら、外側にどんどん広がっていく感じ。
これを書きながら、「そう!そんな感じ!楽しくてキラキラ!」ともう一人の自分がしゃべる(笑)
自分で自分に共感する。
この自分で自分に共感する感覚は日常的に感じられるようになった。
でも思考する私の記憶?(ややこしくて笑える!)がこの状態が「自分を大切にする」だよと書き換えられていなかった?認めるのが悔しかった?笑笑笑
「あー!これか!これだったのか!」
「自分を大切にする」
思考する自分(脳に住む自分?笑←なんと表現されているのか知らないからテキトー笑)と内側にいる自分(インナーチャイルド)が一致している状態。
振り返ってみると、だいたいこの二人は戦っていて(笑)意見が食い違って、圧倒的に強い思考が勝者。
だけど、いつも勝者は不満気でイライラしていて、二人は険悪。
それが、今や、仲良し!笑
自分の声を聞くだけじゃ「アカン!」笑
仲直りして初めて「自分を大切にできている」状態だった。
「仲直り」
意地の張り合いがひどくて大変だった!
まったく、なんて自分という生き物は面白いのだろう!笑笑笑
「自分を大切にする」
興味を持って自分のことを知る。
自己対話する二人の自分が仲良くなる。
平凡な毎日が楽しくなる。
これまでつまらないと思っていた日常が最高に感じる(笑)
なんじゃそりゃ!笑笑笑
生きてるって感じ!
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe