自分に違和感を感じたら自問自答。
最近、この問と答に自分で笑っちゃっうこと多々。
問「自分に厳しいのはなぜ?」
答「ちゃんとできる自分じゃなきゃちゃんとした自分になれない」
なんだそれ?!
いやいやいやいや。
厳しいとか
ちゃんととか
自分になれないとか
一体いくつのお子ちゃまか!?(突っ込むw)
かわいらしいな私(フォローwww)
親に大人に認められたくて自分で作った子どものころの厳しさルール
書き換えられてないじゃん!私!
死ぬ前に気づけて良かった、良かった(これ書くの何回目?!笑)
こういう無駄な自分攻撃に気づき改善していくことを大切にしている。
毎日全然生きてる気がしなくてちっとも楽しくないとグチグチ思って周りに不機嫌をばら撒いていた自分に教えてあげたい。
「そうしているのは自分ルールだから!」って(笑)
もうちゃんとしなくてもこれまでのちゃんと貯金で全然余裕で生きていける。
むしろ厳しすぎてやる気無くすことがもったいない今(笑)
残された時間はきっと少ない。
自分が自分を認め受け入れるだけで良し。
捨てるほどなんでもあって便利でありがたい日々だもの!
喜びしかない!ほんと!
ひとつひとつのことを大袈裟にしかも重要に思いすぎ考えすぎだった私。
軽~くっていうことがどういうことかやっとわかった。
ゆっくりでも遅くても経験して気づいてじゃぁどうする?といつでもどんな風にも変えていける自由があり満喫できる。
(猫の着ぐるみの脱ぎ方がわかるって最高だな~笑)
ええ、猫かぶりすぎて重くて暑い着ぐるみになっちゃってたんですよ!
次何か装着できるなら、翼かな~(笑)
ところでなぜこんなことを書いているか?というと、認知症両親の在宅介護で苦労したから。
苦労っていうか、死にたい、殺したい、とか思っちゃったんです私。
その根本は、「自分がどんな自分をも認め受け入れることができていなかった」からだったんです。特にダメな自分できない自分は認められなかった。負けたくなかった。
認めてさっさと負けちゃえば良かったのに。
まだできるとか実力を過信。
傲慢なんです、ほんと。
大切なのは、謙虚であることを意識する。
ダメダメでもなんでも自分は自分でいいんです。
生きてる今を喜ぶ。
問「そのためには?どうする?」
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe