いつも何かしら自分の中に小さなというかささやかなテーマがありまして、それに取り組むのが好きです。
このことは、子どものころから習慣になっていて、今はテーマを決めたらほぼ無意識に実行でき、しかも結果を自動的に「あ~!もしかしてこの結果はこの前のあのテーマか!」と受け取っていたことに後で気づくくらいです(笑)
習慣というのはほんと凄い(笑)
潜在意識に語り掛けることができるのでしょうか?(笑)
さて。
今年は、1月の前半後半で口に出さない言葉(正確には口に出した言葉も含みます)の力ってどれほどのものか?を意識してポジティブな言葉かけを自分に始めたのです。
しかし2週間もするとすっかり忘れてうっかり元のネガティブな私が戻っており、
「あれ?なんか調子悪くない私?」
と月末に気づきまして。
そうして鏡を見ながら
「あ~!そういうことか!!!(笑)」
となりました。
これは私だけなのかもしれませんが、
鏡をみながら自分に語り掛けると、
かなりパワーがあるなと感じます。
そういえば鏡は、
三種の神器にもありますし、
浄化などのアイテムとしても出てきたりします。
それで「そういうことか!」ですが(笑)
鏡を見るのは嫌いだったんです。
つまり自分という存在の事実を知るのが怖かったから(笑)
鏡を見ながら、鏡を見るたびに。
自分の
ここが嫌い
ここが嫌だ
あそこも嫌い
あそこが嫌だ
なんて醜いの
だのだの鏡の中の自分にうっかりしゃべると
(口に出してもださなくても)
いつのまにか自分の嫌いや嫌だがますますひどくなっていくような気がしたのです。
じゃ、逆もあるのか?と思いますよね?
やってみました。
もちろん言葉だけじゃなく、顔だったらお手入れを丁寧に気持ちを込めてする。
そうすると!
なんと効果が早くでました!(自己比)
これはびっくり!
それなら他にもなにかできるかな?
となりまして。
今度は寝る前に鏡の前で今日一日を過ごした自分の顔をよく観察。
気づいたことを言い、その後自分褒めを始めました。
じっくり自分を見ながら自分に語りかける。
疲れた顔してるね~私
こんな時間だけどさ(笑)
今日は頑張りすぎたんじゃない?
あ、しわが深くなってない?
(一日を振り返ってみる)
その後、
思いついたことを自分にアドバイス。
ちょっと化粧水パックしてみてよ!
そうね!してみる!
あ~潤った~!
ちょっと疲れがとれた顔になってる~!
ちょっとにっこり笑ってみて私!
(にっこり!)
そうそう、もっと笑えるんじゃない?
(全力でにっこり!)
お~!やっぱこれが良いよ!
愛嬌がある、うん。
可愛い、うん。
その表情、表情筋ちゃん覚えて~~~!
気分がよくなったところで、
自分上最高の笑顔で鏡の中の自分に感謝し、
じゃ、また明日~!
明日もその笑顔で~!
鏡をみながら自分と対話するというのは、歳をとればとるほど大事なんじゃないかとこの頃感じます。
人と話すとき目を見て話すというのがありますが、自分とも目をみて話すとより良いなと。
それは、年相応に必要な感性を備えるということだと感じます。
それから、自己完結できるのはラクで良い。
自分の話を聞く相方は自分。
どんな風に話してもよいし、聞いてもよい。
鏡を見て話すと、話をする自分に愕然とすることがありまして。
私の話顔、怖い。怖すぎ!
にも気づけます(笑)
ほんと鬼の形相ってあるんだ~(笑)
こりゃ鬼嫁と言われても仕方ない、マジ怖いもん(笑)←自分でいうw
というわけで。
パソコンやスマホを見るときは、鏡を見ようと思い立ちました。
以前しばらくやっていたのですが、散らかった現実が鏡にうつしだされるのがいやになって辞めたのですよw
やはり鏡パワーは現実を見せつける強さ!
だから目をそらすほうに使うのではなく、向き合うほうに使えば良いw
お気に入りの鏡を用意する(←ここは重要な気がするw)
鏡をみながら自分の表情と気持ちをチェック
え?これ私?と思ったら、自分と対話
その最終目的は、
「いつも穏やかにハッピーでいる自分」
を実現すること。
書いたらやる
書いたらできる
(自己暗示w)
一緒にやってみませんか?
自分の怖い顔見たことありますか?
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe