ふと気が付くと「私にはできない」という思考(胸の内にある独り言)を繰り返していることがありませんか?
私はよくありました。
子どものころからの思考癖です。
この思考を掘り下げていくと、つまりいつから「私にはできない」と思うようになったのかな?と私に問いかけていくと、「なんだ!そういうことか!」と拍子抜けするくらい単純な答えが発見されました(笑)
「自分を知れ」
ということはいろいろ使えるやり方です。
むしろ生きやすく生きるための基本かも(大きくでてみるw)
では、掘り下げたことを書きます。
私の場合、幼児期に刷り込まれた親からの躾?!の言葉でした。
「自分で考えなさい」
そこに追い打ちをかけたのが
「お金を使わない方法で」
という条件です。
(無人島サバイバル?w)
子どものころ親から制限されていたこと、
テレビ、漫画は親の許可があるものだけ(ほぼない!w)、
おもちゃは買ってもらえない
(お年玉をためて自分で買う場合は親の許可があればあり!リカちゃん人形に憧れましたwww)
そういうところから、なんでも自分でなんとか欲しいものやりたいことを叶えるためには?と考えなくてはならなくて。
そんな面倒なこと!(笑)
みんなもってるのに!(笑)
友達はあんなにたくさん持っているのに、私にはなんにもない!と僻みがちでした。
そのうえ?!負けず嫌いが災いして、捻くれる(笑)
友達と話がまったく合わない。
孤独が深まる(笑)
理不尽に体罰してくる父親、助けてくれない母親。
(そう私が思い込んでいたけれども親にも事情はあったと今はわかりますがwww)
そんな複雑に絡み合った事情と心情から、私は「私にはできない」という便利な言い訳を手に入れたのです。
これが無意識に想像力や様々な可能性を破壊する言葉とも知らず。
つまり自分で自分を「私にはできない」という殻に閉じ込めて安心安全を手に入れた。
おーい!私!!!
閉じこもったちゃった(笑)
その思いは成長するにつれ増長し意識から無意識の底に葬られた。
できるかもしれない可能性を捨てた。
できるに違いない想像力も捨てた。
そんな感じ?
やだ!大変!!!
なんとかしなくちゃ!私!!!
日常の自分の思考に気づくというのは、かなり難易度が高い気がします。
だから「私にはできない」幻想に気づけるかどうか?!がまずポイント(まあまあ酷w)
というわけで「私にはできない」の思考癖のはずし方
1)気づく
2)できない理由を書き出してみる
3)その理由、自分にとって真実ですか?
理由を書き出してみると、びっくりするのです。
思考しているときの理由は、至極当たり前に思えるのです。
が。
書き出してみると「あれ?そうでもないかも」っていう。
私の場合、たいてい
「お金がない」
え?いやちょっと待て私!
自分の本当に欲しいものを知らないために、
それほど欲しくないけど持ってないのは恥ずかしいとか(みんな持ってるからw)、
もっと大きな欲をごまかすためにそこにある少額なもので物欲を見たいしてるので、
無意識に無駄金を使ってしまい、
いつまでたってもお金がたまらないから「お金がない」となっているとかwww
それより前に、働け!稼げ!(笑)
とかとか(笑)
結論
「私にはできない」思考癖のはずし方
「自分を知れ」
かなりぶっ飛んでるかも?
気を取り直して。
ここまで私が書いたように、まず自分を知るために、ご自身の子どものころからの物語を書いてみると良いです。テーマを絞って。
ここで終わってもいいけれど。
もうちょっと書いてもいいかなと思ったので付け足し。
実は私このように自分のストーリーを書けるようになるまで、5年いや10年くらいは時間もお金もをかけてマス(笑いたいところではあるけれどもそれは見栄だし嘘、涙~~~)
それは闇雲だったこともあるし、その当時その手法をわかりやすく書いている人が少なかった。
専門的な知識だったから、とか
ひとつひとつがお金になる仕事だからまとめて簡単ににブログに書いたりしない時代だったのかも(笑)
自分を知る方法はいろいろあります。
○○診断、カウンセリングはもちろんそう。
けれど私は、いわゆる占いといわれるもののほうが、実は的確に自分のことを知るツールだと思っています。想像力妄想力の強めな人なら、かな。
あ、年齢を重ねた方向け、かも(笑)
ここでいう占いは自分の生年月日から人生をみる詳細なもの。
その結果をもとに、自分のこれまでの人生の物語と照らし合わせ、チェックしながらさらに掘り下げていく。
(占いの結果をみてそっかー!で終わらない)
掘り下げた内容を知ることこそ大事。
自分の中にある傾向にすぐ気づける
だから対策もできる
才能を伸ばすこともできる
無駄を省きやすくなる、つまり効率的
無駄に担いだ重荷が下りるw
長くなりすぎたので、この辺で。
自分を知っていくと結局生きるのが楽しくなります。
焦らなくても大丈夫。
今からすぐできます!
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe