興味あることを学ぶことが大好き
今年ハマっているのは、自分を知ることを学ぶこと。
 
人に教えてもらうのもいいのだけれど
自分が自分で気づいていく自分というのは格別な気がする
 
とくにネガティブな部分
認めたくない
みっともない
恥ずかしい
とんでもない
ひねくれた
意固地な
 
そういうのを見つけ出して
あ~~~!もういやだ~~~!
こんな自分!
っていうところ
 
この自分との対話
はじめは苦しくて辛くて気持ち悪かった
次は悲しくなったり涙したりして
この頃は面白くなって笑ってる(笑)
あるある!ぎゃー!爆笑
 
自分との対話
コツをつかんで、続けていると、だんだん面白くなった
自分との対話は幼少期からしていたのだけれども、ものすごく偏ってネガティブだった。
今はこれまでのネガからバランスをとり、ネガから始まってもポジティブで終わる(笑)
自分との対話というと反省のイメージ大きすぎた
妄想とは違うのだし(笑)
その時々の自分の感情や感覚を信じて対話してみる
それが本質とつながるようになって
やっと生きるために間違って身に着けてしまった、身につけさせられた自分の枠というか鎧?そういうのを解放していっている
半世紀も生きているので
枠や鎧がすごく頑丈で厄介ではあるけれども
強引にぶっ壊すのではなくて
手順を踏んで優しく丁寧に取り外していく感じで
 
そうして今は
今、嫌な感じがした
なんで?
なにが?
どういうところが?
言葉?
態度?
 
どうだったら嫌じゃなかったかな?
嫌じゃなくなるには?
 
そもそも何をどう感じたら私は心地よいのだ?
そうだな~!ふふっ(笑)
 
毎日写真をたくさん撮っている
写真を撮るのは感覚と行動
そこで終わらず何が撮りたかったのか?
少し考えてみるところまでやってみる
するとそれが自分の本質を知ることにつながっていく


昔の自分と今の自分を行ったり来たりもする
それはそれで面白い
そんなことを日々繰り返して
これまで自分の中でぼんやりしていてつかめなかったものが、はっきりしてきて形が見えてくるような気がしている
 
そうすると過去に私を導いてくださった方々の印象的な言葉がよみがえってくる
あれはこういうことだったのか!
その時、言葉の意味が分からず、聞いても教えてもらえなかったこと
私が知りたかった、私の本質の部分
 
そういうことを知ることで、これまで揃わなかった、埋められなかったパズルのピースがどんどんハマっていく感覚を味わっている。
 
楽しい、純粋に楽しい
人生諦めなくて良かった
 
運よく生きているから、自分を知るという私の一番の欲求を叶えていける
誰かのためになんておこがましい
自分のために精一杯自分を知るのだ
それでぼんやりとできることをするのではなく
はっきりと自分に宣言し
私はこれをやります!得意なんです!
謙虚さを忘れず、厳かに着実に実行していく
決してそれはエゴではない
他者に承認してもらう必要はないから
 
自分さえ自分を理解していれば
自分の喜びであれば
それで満足しあわせ

これまで常識とか世間の形に自分を無理矢理押し込めようとしていたけどできなかった
いつも自由にのびのびしていたかった

じゃあ、それをやってみよう
やっと自分に許可する
自由にのびのび
周りと違いすぎることを怖れない
自分にチャレンジ(笑)
わくわくするな
おもしろそう

私のエネルギーを注ぎたいのはとても抽象的なもの
形があるけどないもの
やっと言葉になった!
なんて嬉しいんだろう!

自分を知ることを学ぶというのは
自分の魂の欲求に気づいていくこと
生きることを経験し続ける
内側からわき出ることを表現していく
それを表現することを怖れない
私は今まで違いが怖かったんだな
周りと違いすぎる自分の感覚や思考を表現するのが怖かった
だから幼い頃封印してしまっていたんだな
その事とずっとたたかっていたのかも
自分との和解
封印はといた
風の時代へ
自由にあるがままにかえろう
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子