ブログも人生もそろそろリニューアルしたいな~と思うようになりました。
だからなのか?!(笑)
SNSでも日常でも、なんだかいろいろ心に刺さる投稿を目にします。
 
今日は櫻木よしこさんのブログ↓
が、私の心にズギュン。

今年の私のブログ、やたら写真つまりインスタグラムからの投稿が増えまして。
文章を書くより景色を写真に撮ることが、やたら楽しくなりました。心境の変化。
実は写真だけで結構満足、ブログを続けるの面倒だな、と思い始めていました。
 
認知症両親の在宅介護を終え、人生の振り返り期を長く過ごしています。
ささっと切り替えができればいいのですが、それができなくて。
じっくり自分に向き合いながら、新しいことや新しい学びにもチャレンジしつつ、日々過ごしています。

新しいことを取り入れながら、自分を少しずつ段階を踏んで振り返ってみる。
コレがなかなか面白いのです。
人生のこれまでに起こった様々な出来事に理解が深まり感慨深いし、これからが楽しみになります。
 
それでこのブログ「認知症両親とともに」の時期は過ぎたなと。
両親も私もそれぞれの残りの人生をそれぞれ生きていく感覚です。
正直「このブログ、やめようかな?」
 
とはいえ。
私のブログにたまに訪れた方が、過去ブログをかなり遡って検索し大量に読んでくださっていたりするので、どうしよう?という。
なので過去ブログ、時々時間を作って読みやすく書き直ししたりしていました。
でも量が膨大過ぎて(自己比)なかなか追いつかない。それもなんだかなー。
揺れ動く。
 
それで櫻木さんの上記ブログを読んで、「ああ、そうか!」と自分のブログへの思いに気づきました。
ここは私の家だったんだな~と。
 
介護で疲れた私も、私のような方のブログを日々読んで癒されていました。
みんな頑張っているんだな、私も頑張ろう!
そういうやり方、考え方があるのか!私も試してみよう!
などと。
ちょっとご近所のお家で息抜きさせていただいていた感じ。

このブログが私の家だとしたら、
過去の私のような方々にこのブログに来ていただくのは心底ウエルカム!
 
ということはこのブログ=マイホームは、これまで通りちょこちょこ手入れをしながら、表札(ブログタイトル)を変えることはあるかもしれませんがw、暮らしを楽しみつつやっていこうと思ったのでした。

これまでいつも実は緊張してみなさまをお迎えしていたのだけれど、これからはリラックスして「世間話でも聞いていかない?!」くらいの気楽さで書いてみます。
残りの人生は、目の前のことや今をもっと自由に楽しんでいくので。それくらいが身の丈かな、と。

それでもいいよ!なんて奇特なお方、改めてどうぞよろしくお願いします!
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子