自分の人生さえままならないのに、認知症の親の介護なんてどうするの?
先のまったく見えない認知症両親の介護のことで、不安と恐れで悩みは日々深まりました。
そうして緩やかに時に激しく変化する両親の状態に振り回されました。
その時、私はどうすれば良かったのか?
・とにかく不安、恐れ、悩みは書き出す
・振り返りと現状と未来の目標を設定する
・行動を起こし記録しながら、出来る出来ないをあぶり出す
・根気よく繰り返し改善していく
書き出す項目
自分と親、家族それぞれの
1)人生どう生きていきたいか?
2)過去
3)現状
4)何もせずこのまま続く近未来を予想
5)理想的な未来像
6)1-5から読み取れるキーワード
7)6を踏まえ、期限(数ヵ月後、半年後など)を短く区切って、目標設定
ストレス対策
1)事実、感情、思考を項目を分けて書き出す
・思考や感情は、自分と対話して本質や本当の気持ちを引き出す
2)自分だけで解決できるもの、できないものを区別する
3)自分だけでは解決できないものは、当事者や専門家に相談する
・自分だけでは解決できないものでも、理想のイメージはしっかり書いておく
ざっくりとこんな感じでやれば、効率的だったかもしれない。
振り返って今思うのは、以下の二点。
自分を信頼し、人生を切り開く自信を養う。
未来を信じる力をつける。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe