次はいつ会えるの?
甘い言葉w
恋愛だったらwww
あ、認知症両親に、です(笑)
来週父は年に1度の検診があり、それに付き添うので会えるのですが。
母には、会えない(残念)
母は自分の意思を言葉で伝えることが難しい。
周辺症状としてのお喋りはあるけれども。
それでも母は心の通じるコミュニケーションを望む人なので、会えない期間が長いと大丈夫かな?と思ってしまう。
あぁ母を抱きしめて温もりを伝えたい。
会うたびに衰え痩せ細っていく母をみるのは、最近ちょっと辛い。
母の好きな水羊羹や季節の生和菓子を食べさせてあげたいな。
というのも。
鹿児島市内でコロナ陽性の発表があり、また介護施設の面会規制緩和は遠退いた。
今週末は会えると思ったのに。
なぜこのタイミング、残念。
当たり前の日常は続かない。
世の中はどんどん変化している。
会えないなら会えないで気が楽になるかと思いきや、それはそれで寂しいし心配だ。
私はこんなことを感じて思うんだな、ということを知る日々。
親に対する自分のわだかまりや思い込みやなんかに、逃げ出さず正面から向き合えるようになった。
成長してるじゃん!偉いぞ私(笑)
丁寧に感じていこう。
自分の内面の深い部分を見つめるのは、本当は怖いことではない。でも現実的には怖さ、痛みはある。けれども、今とその先に必ず祝福がある。
なんだか宗教的なにおいがしなくもないが、事実だ。
認知症の介護は、怖さや辛さに向き合ってきたそのあとに必ず祝福がある。立ち向かうならば、最後の祝福まで極めよう。
相手に会えても会えなくても。
いつでも受け取れる、その関係だけにある特別な祝福が。
そんなことを伝えたくなった。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe