自粛生活が長くなってきました。
そこで高齢者の健康サポート「フレイル予防」について。
高齢者の健康サポートと書きましたが高齢者以外の大人にも言えることですので、ぜひ読んでみてください。
 
フレイルって何?
わたしも知らなかったのですが(笑)
カタカナにめっぽう弱くいつも検索しています(笑)
以下を検索してください。(面倒でゴメンナサイ)
 
【検索】 日本老年医学会 「新型コロナウイルス感染症」
 
日本老年医学会の「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイントの文末
※フレイルとはをご覧ください。
また、このページの右にある絵をクリックすると大きくなり、予防法などがわかりやすく書いてあります。
 
ちなみに高齢者とは65歳以上の方です。
 
感染症予防、お口の清潔を忘れていませんか?
意外と知らない人も多いのですが、感染症予防にお口の清潔は欠かせません。
認知症両親の在宅介護において、お口のお手入れは重要課題でした。
両親の入れ歯などのブラッシング、入れ歯洗浄、舌や粘膜を専用スポンジでお手入れして実感したのが、お口の中は想像以上に汚れており、菌が繁殖しているということ。
歯磨きをした後の母のスッキリとして気持ちよさそうな笑顔は、わたしのご褒美でした。
ご褒美と思えるくらい、母の歯磨きは難しかった!!!
お口の不調は食欲低下や認知機能低下にもつながります。
お口の清潔を保ちましょう。
 
最後に
フレイルについて、もっと詳しく知りたい方は、次のページがわかりやすかったのでご覧になってみてはいかがでしょうか?
 
 
お互い助け合って日々を健康に過ごせるようにしましょう。
在宅介護をしていらっしゃるみなさま、おつかれさまです♡
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子