3年前のブログですが、費用が気になる方はどうぞ。

認知症両親は介護付有料老人ホームで過ごしています。

現在の施設は、両親の育った田舎の実家の景色に近い穏やかな環境にあります。

現在外の景色を楽しんでくれているかどうかは、ちょっとわかりませんが(笑)、入居当時は喜んでいました。

認知症両親を一緒に引き受けてくれる施設が当時異常に少なくて、施設探しは大変。

2人分の費用は想像を絶しましたから。

 

わたしの現在の課題は、両親の介護費用と実家の維持管理。

タイトル通りです。

両親二人分の費用は年金では賄えず、母がコツコツと貯蓄していてくれたおかげで賄えています。老後の蓄えはあるに限る。そして何より健康であること。

 

介護をすることは生計を2つ抱える。

元々は同居ならいいのですが、別居していてある日突然となると、金銭管理は大変です。

親はいつまでも元気なつもりだし、その時になったら、なんて無責任だったりすると、お手上げ。

この機会に親子でそれぞれ終活ノートを書いて、金銭財産管理や健康医療介護についていざというときどうすればいいか聞いておくといいですね。

 

我が家は金銭財産管理や健康医療介護について両親の希望がわからなくて、父に至っては死にたくないし、死ぬことを考えることが嫌だという理由で、話にならなくて非常に困っています。未だに。

私の悩みは親が死んでも尽きないのかもしれません。

このブログをご覧の皆様にはくれぐれもそのようなことがないようお祈りします(真剣)

Effect_20170603_073328.jpg

~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子