鏡または携帯の自撮り画面で今の自分の顔、表情をチェック!
怖い顔じゃありませんか?
大丈夫ですか?
え?いつもの顔が怖い?!
あるあるです!
わたし、口角が下がってきていまして。
ふだんの表情が怖くなってる!(笑)
年のせいにしたら自分に失礼ではありますが、
お手入れ不足と長年の重力には耐えがたくw
これは言い訳w
とはいえ。
介護でつらいと無表情になったり、
親に対する怨みつらみで
鬼の形相になりがちです。
無意識に!
わたしは在宅介護していたとき父が大嫌いだったので、
(今はふつうですw)
日常生活で父の様子を見守っているときのわたしの顔、表情はかなり怖かったらしいのです。妹次女が教えてくれました。
「スゴイ顔してるよ!お姉ちゃん!コワイコワイ!!!」
無意識に表情に出るなんて、怖ろしい。
あのころわたしを見ていたあの人たちは、松元さんて怖いんだな~と思っていたに違いないw
あら、やだ!
もったいない!
損してる!w
きつい、ツライ、嫌だ
という状況が多かった在宅介護。
顔というか表情には気をつけたい。
それでわたしが在宅介護中に気をつけていたことのひとつは、イライラしたとき鏡で自分の顔、表情チェック。
「あ!わたしイライラしてる!わたしの顔大丈夫?」
って我に返ったとき鏡をみると、
めちゃくちゃ怖い顔になってるんですよね~!
鬼!!!
(鬼に失礼かもしれない、ゴメンナサイ)
<鏡を見る>
・深呼吸して笑顔を作る
嫌だ!嫌いだ!って言ってた父に似ているな~。
もろもろ似ているから嫌いだったんだな~(笑笑笑)
4年前の父↓笑
・次に、大好きなひと、もの、動物を思い浮かべる
・鏡に映った自分の笑顔はどうでしょ?(^-^)
・オッケー!なかなか可愛いよ!(素敵だよ!)と自分に声をかけるw
介護だけに集中していると、
生活に追われていると、
人の顔って鬼のように怖い顔になる。
老け込む。
え?こんなしわいつできたの?
なんて。
それはマズイ!
そんな顔で、もしも自分が介護されたらどう?
気分悪いわー!!!笑笑
多少行き届かないことがあっても、わりとご機嫌な人に介護されるのと、
いつも不機嫌で怖い顔してる人に適当に介護されるのと、
どちらが毎日スムーズに過ごせるか?
さっそく鏡で表情チェック。
そうして最高の笑顔を確認してください。
素敵な笑顔ですごしましょう。
ちょっと口角をあげる。
そうすれば笑顔を誘う!
こんな感じ↓
自分の機嫌をよくするコツ笑顔。
健康にもいいので、ぜひ。
にこっと笑顔w
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe